生活 ムカデ対策を室内にするならいつから家の中でするのがおすすめ? 梅雨が近づくとムカデをよく見かけるようになりますよね。屋内に侵入してきたムカデに頭を悩ます方も多いのではないでしょうか。実は私もその一人でした。私の実家は山の麓にあり、ムカデが集まって繁殖しやすい場所だったので毎年、梅雨頃から毎日毎日ムカデ... 2018.02.21 生活虫
生活 日焼け止めの消費期限は開封する前と開封後で期限が違うので注意! 「一年前に買った日焼け止めを今年の夏に使いたい!でも去年買ったものなんて使えるかなあ」なんてお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。私は日焼け止めがスーパーなどで安売りされているのを見ると、ついつい衝動買いをしてしまいます。で... 2018.02.19 生活
生活 日焼け後にニキビできたら治し方は普段同じか 今すぐできるケアのやり方! 春から夏にかけては軽装でお出かけされる方も多いですが、紫外線対策はしっかりされましたでしょうか?私はゴールデンウイークに山形へ行った際うっかり日傘を忘れてしまいGWなのに真夏の炎天下みたいな日差しの中、ひたすら歩き続けて完全に日に焼けてしま... 2018.02.16 生活
生活 肌の乾燥が朝の洗顔と保湿方法を変えたら劇的に改善! 乾燥肌の皆さんはどんな保湿をしていますか?肌が乾燥すると、ダメージを受けやすくなるので些細な接触でも炎症を起こしたりしますよね。私自身酷い乾燥肌で何かというと接触性皮膚炎でかぶれてばかりでした。特に酷いのは 顔 。ニキビ、皮膚炎、とブツブツ... 2018.02.15 生活
生活 お食い初めのお呼ばれで渡すお祝い金の兄弟相場とお勧めのお祝いの品をご紹介! 兄弟の子供のお食い初めの席にお呼ばれしたら、どんなお祝いを贈ればいいものでしょうか?子供がいないと赤ちゃん関連の行事は分からないことが多いですよね。私も姪のお食い初めに招待されたときは何をしたらいいのか分からずあたふたしていました。同じよう... 2018.02.08 生活
生活 入学祝いが二人分 甥姪に渡す相場と喜ばれるものは? 甥や姪たちが揃って入学・進学するとき、入学祝いは兄弟でまとめて一つにして贈ってもいいのか兄弟とはいえ個別に分けて渡した方がいいのか、悩むことはありませんか?甥姪の兄弟間の年の差によっては、「小学校と中学校に同時入学」だったり「中学校と高校に... 2018.02.02 生活
生活 入学祝いは子供に渡すものなのか 渡すタイミングと渡し方のポイント! 親戚の子供に入学祝いを渡そうと思ったとき、子供本人に渡すのか、親に渡すのか、悩むことはありませんか?例えば甥姪の入学を祝うなら、祝う本人へ入学祝いも渡す方がいい気がしますし、入学にかかる諸経費は親が出しているものなので甥姪の親である兄弟に入... 2018.02.01 生活
生活 出産祝いを遠方の兄弟に現金はあり?いくらをいつ送るのがベスト? 遠方に住む兄弟に子供が生まれたとき、喜ばしいニュースにさっそく出産祝いを贈ろう!と思っても、いざ渡す段になると、なんて、色々気になることがありませんか?私は実妹の出産祝いのときにすっごく悩みました。あれこれ考えれば考えるほどドツボにハマって... 2018.01.30 生活
生活 結婚後は実家の親への仕送りを続ける?いつまでいくらするか平均は?辞めたケースはある? 独身時代は親に仕送りをしていても結婚するとそれまでとは異なる出費が増えるので、見直したいなあと思うことってありませんか?これまで苦労しながら自分を育ててくれた両親に恩返しの気持ちも込めて仕送りをしてきたものの、結婚するとなると新居への引っ越... 2018.01.24 生活
生活 水道の浄水器は効果ある?どんな仕組み?簡単にカルキ抜きできる方法は? 日常生活を送る上で欠かせない「水」。飲食で水を使うのに水道水そのままでは衛生面で不安があるときコストがかっても浄水器の導入を考えてしまいます。ですが浄水器はそもそも効果があるものでしょうか?水道水を使うのは避けたいけど浄水器の効果に疑問があ... 2018.01.05 生活