PR

主婦に手帳は必要か 使い方はどうなる?上手い活用法は?

主婦に手帳は必要か 使い方はどうなる?上手い活用法は?

サラリーマンが仕事のスケジュールを書き込むために
手帳を持ち歩くイメージは昔からありますが、
主婦の場合、どんな風に手帳を使うのか気になりませんか?

私はそれまで仕事でしか使っていなかったので結婚後は
世間の主婦は手帳をどう活用しているのか、
使い方がすごく気になったので調べてまとめてみました。

「主婦ってどんな手帳つけているんだろう?」
と同じように疑問をお持ちの方のご参考になると幸いです。

 

主婦は手帳が必要になるほど書くことがある?

私の身の回りの主婦は、手帳を持たない・書かない人ばかりなので、
(大変失礼ながら)主婦と手帳が全く結びつきませんでした。

 

実際、私も学生時代は手帳を持たずに過ごしてきました。

社会人になって、報告書の提出や会議、出張など・・・、
数か月先の予定まで覚えておかなければならないことが増え、

 

自分の頭じゃ覚えきれない!!

 

とさすがにギブアップして、手帳を持ち歩くようになりました。
なので結婚までに書いてきた内容というと、

  • 仕事の予定
  • 食事の記録
  • 体調に関するデータ
  • 収支記録
  • ToDoリスト

こんな感じのそっけない、ほぼ記録のみの手帳でした。

 

ちなみに、はずっと「ToDoリスト」って何・・・?
と首を傾げていたんですが、
「するべきことのリスト」という意味だったんですね。

今日初めて知りました・・・

 

「やることリスト」として手帳で管理していたので
これからは今風に「ToDoリスト」でやっていこうと思います!!

 

食事と体調のデータをつけているのは、
2012年にダイエットをしていたので、その名残ですね(^^;)

 

で、手帳のつけ方は人によって様々ですが、
「主婦の手帳」として共通する内容はというと、

  • 「自分」「夫」(「子ども」)の予定を書く
  • 給料日、各種引き落とし日を書く
  • 冠婚葬祭(親族の結婚式・命日など)をメモしておく
    →子どもがいるなら、子どもの学校行事も書く

というように、やはり家族のことを中心にまとめていることが分かりました。

自分一人のことならばともかく、
夫や子供、親戚関係など、人数が増えてくると
皆の予定を覚えておくのは大変です。

「うっかり忘れていた!」なんてことにならないように
家族のスケジュールを把握するため、手帳は必要になるんですね。

 

主婦の手帳の使い方は具体的にどうなる?

家族のスケジュールなどを書いておくために
主婦の手帳は大事だと分かりましたが、
いざ手帳を用意してもどう使えばいいのか首を傾げてしまって
手が止まってしまうこともありますよね。

ましてやこれまであまり手帳をつけてこなかったりすると余計壁が高いです。

それでも手帳を書き続けるためにどうしたらいいか、というと、

  最初からガッツリ細かく書いたりしないこと

が大事です。

初めから気合い入れてたくさん書こうと思っても、
途中から疲れてきてしまって、
書こうと思った内容すら書けなくなってしまいますね。
(私はそれでよく予定を書き洩らしてエライ目にあいました(^^;))

 

手帳の目的は、

今後の予定を忘れないこと

そして家のあれこれで取られがちな時間を効率的に管理することで

自分の時間を増やすこと

になります。

 

なので、なるべく長く続けるためには、
難しいことはせずシンプルに
初めのうちは最低限書いておくことだけを書くのがお勧めです。

 

簡単なことならなんとか続けることが出来ますし、
続けていくうちに習慣化すれば余裕も出来てくるので書く内容を増やしても
対して負担には感じません。

私の経験談からいうと、徐々に慣らしていくのがいいですね。

 

主婦の手帳を上手く活用するにはどうする?

手帳に予定などを書くにしても、
ただ書いていくだけでは見直したときに見づらくて読む気がしない、
なんてことにもなりかねません(私がそうでした^^;)

それに、「シンプル」で「分かりやすく」書くことを心がけていても、
件数が多くなってくると見づらくなるんですよね・・・。

なので、手帳を書くならちょっと工夫をします。

例えば、

「内容の重要度」と「人物」で色分けすること

ですね。
同じ黒色で書くと

「文字がぎっしりでつらい・・・目が滑る・・・」

なんてことになりがちですが、
色分けされていればすぐに

「夫の予定が知りたいから青字を見よっと」

とすぐに判断できますので探す手間も省けますね。

 

書く内容も、慣れてきたら

  • 予め一週間の献立を決めて手帳に書く
  • ゴミの日を書く

ということも書いて、
当日ゴミをまとめ忘れた、なんて事態を避けるようにしている方もいます。

 

他にも、
家族が調子を崩したときのことを書いておくと、
何かあったときに傾向や兆候が分かるから便利という声もありました。

確かに幼い子供がいるご家庭では重要になりますよね。

 

それ以外にも、主婦の手帳について調べた中で、
私が今度から取り入れたいと思った書き方が3つあります。

それはこの3点です。

  1. 予定の終了・帰宅時間も書いておく
  2. 入場券などの半券、写真を貼る
  3. 「今日の目標」を書く

それぞれ詳しくみていきます。

 

1.予定の終了・帰宅時間も書いておく

終わりの時間が読めないことも多いので、
「1400~ 駅前待ち合わせ」など、待ち合わせ時間だけ書いて、
何時に終わるかまで書かないことの方が多いです。

実際、書かないことに違和感はありませんでしたが、
確かにきっちり書いてあった方が、
その後の予定も立てやすくていいなあと思いました。

 

 

2.入場券などの半券を記念に貼る

お出かけして手に入れた半券をどうするか、
捨てるのはもったいないし、かといって置くところもないし・・・、

 

と、いつも悩んで結局捨てているんですが、

 

そうか!貼ればいいのか!

 

と目からうろこでした。

確かにこれなら当日の記録と一緒に、
そのときのことを思い出せて、すごくいいなと思いました(^^)

 

私は写真も撮りっぱなしで放置していることが多いんですが、
記憶に新しい状態で写真の整理ができるから良いですね。

 

子どもがいる家庭では特に、
今日と明日でそんなに変わっていないように見えても、
子どもってちょっとずつ変わっているんですよね。

 

もちろん、それは大人も一緒なんですが。
毎日見ていると中々気づかなかったりします。

 

手帳に写真を貼れば、
アルバム作りにもなるので一石二鳥です。

自宅のプリンタでも十分行ける!
というお手軽感が大変心惹かれました。

 

 

3.「今日の目標」を書く

一日の始めに、

「今日はなにをやるか?」

目標を定めて書いて、メリハリつけて一日を過ごすことです。

 

私はぼけっとしていることが多いので、
何かしようと思わないと、家でごろごろ漫画を読んで一日が終わります。

そして後から、「あれをやるの忘れてたー!!」と頭を抱えることも・・・。

 

のんびり過ごすのも、それはそれで楽しいのですが、
空しくなる瞬間もあります・・・。

特に結婚してからは
以前ほど自分の時間が持てなくなったので、大事に使っていきたい。

 

なので、一日の始めに


「今日やっておかなければならないこと」

をまとめておいて、

それをきちんとこなした後なら
心置きなくごろごろ過ごせて心の負担も少ないかな。と思います。

これは明日から実践していきたいですね。

 

おまけ

これまでの私の手帳は、予定が詰まってくると、

「黒い文字ばっかりで見づらい、読みたくない・・・」

なんて、自分で書いておきながら常々思っていました。

 

文字の大きさを変えたり、
最初にマークを付けたり、
ペンの太さを変えたり、
書くスペースを変えてみたり、

色々試していましたが、

 

黒がダメなら赤にすればいいじゃない

 

というアントワネットばりの言葉にハッとさせられました。

家には黒ペンしかないので色ペンの発想がありませんでした。
ないものは買えばいいんですね。

 

手帳は黒いボールペンで書くもの、という意識にとらわれていて、
まったく思いもしませんでした。

もっと頭を柔軟に働かせていかないとですね!

 

手帳も色々種類があるので、
プチアルバムかねて日々の記録を書いていくのも楽しそうだな~と思いました(^^*)