PR

入学祝いが二人分 甥姪に渡す相場と喜ばれるものは?

入学祝いが二人分 甥姪に渡す相場と喜ばれるものは?

甥や姪たちが揃って入学・進学するとき、
入学祝いは兄弟でまとめて一つにして贈ってもいいのか
兄弟とはいえ個別に分けて渡した方がいいのか、
悩むことはありませんか?

甥姪の兄弟間の年の差によっては、

「小学校と中学校に同時入学」

だったり

「中学校と高校に進学」

というように兄弟揃って入学式を迎える春もありますよね。

そんなとき、

お祝いを渡す親は同じなんだし、お祝いは一つにまとめたいなあ

と思うことはないでしょうか?
私はありました。
お祝い事が重なるのは嬉しいのですが、
渡すときに別にするか考え込んでしまうんですよね。

それ以外にも、

  • 兄弟二人なら単純に二倍の額でいいのか?
  • 学年が違うのだから金額に差をつけた方がいいのか?

お祝いとして包む金額も気になりました。

今回は私がそんな風に気になって調べたときのことをまとめました。
同じようにお悩みの方はぜひご参考ください。

 

 

入学祝いが二人分になるときはどうしたらいい?

入学の時期が重なることはよくあります。

入学祝いは一般的に親に渡すものなので、
甥姪たちが同時に入学するなら渡す相手(親)も同じですし、
まとめてしまってもいいかな?なんて思うこともあるでしょうが、

甥姪たち兄弟が同時に入学してもお祝いは個別に用意する

ようにするのが良いです。

(お祝いを渡す相手がなぜ子供ではないのか気になる方は
入学祝いを子供ではなく親に渡す理由もご参考ください)

そもそも入学祝いをまとめるかどうか悩むのは、
「たまたま甥姪たちの入学が重なったから」ですよね。

もし仮に入学の年が一年なり二年なりずれていれば、
入学祝いを一つにまとめて贈らないんですから、
「たまたま」を理由にお祝いを一緒にしてしまうのは
避けた方がいいと思います。

自分が甥姪たちの立場になって考えてみてください。
おじさんおばさんからの入学祝いを兄弟一緒くたに祝われると、

「お祝いしてくれる気持ちは嬉しいけど
まとめられると兄弟のおまけみたいで素直に喜べない・・・」

「兄の中学入学のときは単独でお祝いされてたのに、
自分の中学入学は兄の高校入学と重なったからって
単独で祝ってもらえないんだ・・・」

なんて落ち込ませてしまう可能性があります。
一言に「入学」といっても、
進学先は異なりますので、個別にお祝いするのが良いと思います。

甥姪の入学祝いはどのくらいの相場?

一般的に、甥姪への入学祝いは進学先によって異なります。

  • 小学校の入学祝い 1万円から2万円
  • 中学校の入学祝い 1万円から3万円
  • 高校の入学祝い 1万円から3万円
  • 大学の入学祝い 1万円から5万円

ただし、地域や親族間で一律の金額が決まっている場合もあります。
その場合には相場より定められたルールに則ることが優先です。

甥姪の入学祝いが重なったときは

  • 兄弟で差をつけず、同額を渡す
  • 兄弟間で差をつけた金額を渡す

この2通りに分かれます。

小学校、中学校いずれの場合も入学祝いの最低相場額は1万円です。
ですので「兄弟で差をつけずに同額を渡す」としてもいいですし、
兄弟なので差をつけて「上の子に2万円、下の子に1万円」
という風にするケースもあります。

ただ金額に差をつける時は注意が必要です。

例えば姉が高校入学、妹が中学入学となったとき、
「姉に2万円、妹に1万円」渡したとすると、
3年後に姉が大学入学、妹が高校入学となったときは
3年前と同じ額というわけにはいきませんので、
「姉に3万円、妹に2万円」というように金額を上げる必要があります。

なぜ金額をあげるかというと、
高校入学で姉に2万円を渡しているのに
妹が高校入学して1万円では妹から不満が出るからです。

とはいえ、無理をして相場通りに出す必要はないので、
将来的に金額が高くなることが予想できて経済的な負担が大きいなら、
姉の高校入学時点で金額を下げて
「姉に1万円、妹に5,000円」とするのも良いと思います。

 

ただ、あなたにお子さんがいて、
今回お祝いしようとしている甥姪の両親からあなたの子供へ
これまでに入学祝いをもらっている場合は、
いただいた金額と同額を渡すのがマナーです。

いただいた額と同じ額を渡すことで
「兄弟間なのでお互い様」とするパターンが多いためです。

兄弟から自分の子供に入学祝いをいただいた場合は
もらったのと同じ金額を甥姪のお祝いに包むようにしましょう。

渡すときのポイント

入学祝いを個別で渡すならたとえ兄弟で同じものを渡すにしても、
お祝いを渡す甥姪の名前をそれぞれ宛名に書いた上で渡しましょう。

これは直接渡すケースでも、郵送で渡すケースでも一緒です。

お祝いに自分の名前が書いてあるだけで、
甥姪の喜び方が違います。

 

私自身、自分がお祝いをもらうときに名前が書いてあると、
たとえ鉛筆で走り書きされていたのであっても、
「手をかけて書いてくれたんだな」と嬉しくなったものです。

名前を書くくらいは大した手間でもないと思いますので、
書かないよりは書いて渡すことをお勧めします。

一言だけでも良いので手紙も添えてあると更に良いですね。

私が遠方に住んでいる伯父からお祝いと一緒にもらった手紙は
「頑張れ」しか書いていない簡素なものでしたが、
今でも大切にしています。

入学祝いで喜ばれるものはズバリ何?

昔は入学祝いというと図書カードが多かったものですが、
最近ではあまり図書カードは喜ばれません。

図書カードを渡されるということ自体が
「小遣いではなく勉強で活かすように」と言われているようで
もらった方がげんなりしてしまうことも理由としてありますが、
それ以上に

図書カードを使う機会が少なくなっている

ことが大きいです。

今はネットショッピングが普及しているので、
自宅にいながら欲しい本を購入することが出来ます。

「わざわざ本屋にはいかない」なんて方もいますので、
実店舗でないと使えない図書カードは使い勝手があまり良くありません。

 

また子供にかかるお金は塾や携帯などへの比重が大きくなっていますので、
親にとっても今後役に立つものというと

現金

が一番だと言えます。
自分がもらう立場になったとき、なんだかんだ言って、
一番使い勝手がいいのはやっぱり現金ですよね。

何がいいか悩むようでしたら私は現金を推します。

入学祝いが二人分になるときのまとめ

甥や姪の入学・進学が重なったときでも
個別に渡す方が本人たちにも喜んでもらえると思います。

渡すものは現金が一番お勧めですが、
お祝いされる子供たちやその親が具体的に必要としているものがあれば
それを贈るのもアリです。

いずれにせよお祝いとして渡すときは
たとえどれが誰に渡るか一目瞭然だとしても、
「〇〇へ」というように宛名を書いてあった方が、
私自身の実体験として嬉しいものでした。

個人的にはお祝いには一言でもいいのでお手紙が添えてあると
後々励みにもなって良いなと思います。