身だしなみ

生活

【裾上げテープのはがし方】エタノールやドライヤーを使えば100均ダイソーのテープも楽にはがせる!剥がした糊が残るときに消す方法も紹介

裾上げテープを使うと裁縫が苦手な人でも針や糸を使わず、アイロンだけで簡単にスーツや学生服、作業着などの裾上げができるのですっごく便利ですよね。裁縫が苦手な私は重宝しています。でもこの裾上げテープ、慣れないうちはテープをつけた時にしわが出来た...

プールでメイクと眉毛消えるかも 化粧が落ちないおすすめの方法は?

夏はプールに海、楽しい事がたくさんありますが、プールも海もメイク命!!の女性にとって危険な季節ですよね。「思いっきり水遊びはしたいけど、彼氏や友達にスッピン披露!!なんて絶対イヤだ~」そんな女性たちの声が聞こえてくるようです。わかりますよ~...

海水浴デートでおすすめの服装と便利な持ち物はコレ!

海のデートは、誰しも一度は憧れるデートですよね。海水浴デートと言えば、海のデートの中でも夏限定なので特に気合が入ってしまいます。彼氏に水着姿を披露するという事で、ダイエットをしたりムダ毛処理をしたりと事前の準備が必要なデートでもありますね。...
結婚

留袖ドレスを母親が結婚式に着てもいい?作り方は?レンタルやオーダーメイドできる?

わが子の新しい人生の門出、結婚式。新郎新婦の母親として出席するなら、衣装はやっぱり日本の第一礼装といわれる黒留袖ですよね。でも帯が苦しいんだよなぁ・・・着付け大変だし・・・なんて思いませんか??←私は思います。いやいや、母親だもの。やっぱり...
結婚

結婚式の留袖は指輪を外す?ネイルやピアスなどのアクセサリーはNG?

親族の結婚式で留袖を着ることになったけど、マナーが全然わからない!そんなことありませんか?現代は着物を着る習慣もなければ、着物離れが進んできていて、なかなか着る機会もないのでわからないことの方が多いですよね。でも、やっぱり結婚式となれば年配...
結婚

結婚指輪を指以外につけて持ち歩きするときのおすすめのやり方!

結婚指輪といえば、左手薬指につけるもの、という考えが一般的です。相手が既婚者かどうか判断するのに相手の左手薬指をチラ見する、なんて方も少なくありません。ですが、仕事の都合上、指輪ができない職種や、職場で指輪の着用が禁止されている職場もありま...

麦わら帽子の汗染みを防ぐ手入れのやり方は?汗対策も重要!

あなたは麦わら帽子を持っていますか?夏といえば、涼し気に見える麦わら帽子をイメージする方も多いです。一言に麦わら帽子といっても、種類が豊富でおしゃれなものがたくさんあり、ついついお店で欲しくなって見とれてしまいます。あなたもそんな経験がある...
結婚

結婚式で留袖を着る兄弟は色や柄で気を付けることってある?

正直言うと、結婚式に招待されても、開催主がお友達や会社の人のものであれば招待される立場だし、服装もせいぜい、「花嫁の衣装と被らないよう白っぽい色は避ける」とか「露出を控える」といった程度で、そこまで気にしていないことが多いのではないかと思い...