端午の節句

鯉のぼりと五月人形は両方飾るのか どちらを誰が買うか決まっている?

男の子の節句といえば、屋根より高い鯉のぼりや勇ましい鎧兜がパッと浮かびますよね。これらは息子が初節句を迎えるにあたって両方用意しないとダメなものでしょうか?両方用意するのでも、一方を用意するのでも、誰が用意すればいいのか気になりますよね。今...
端午の節句

五月人形や鯉のぼりは代々受け継ぐ?父親のおさがりでも気にしないで端午の節句に使い回して大丈夫?

男の子が生まれて初めて迎える端午の節句。新しい鯉のぼりや五月人形を用意するより、これまで夫が使っていた節句飾りをそのまま使いたいと思うことはありませんか?鯉のぼりや五月人形も安いものではないので、夫のときに使っていた飾りがまだ綺麗で使えそう...
生活

入学祝いが二人分 甥姪に渡す相場と喜ばれるものは?

甥や姪たちが揃って入学・進学するとき、入学祝いは兄弟でまとめて一つにして贈ってもいいのか兄弟とはいえ個別に分けて渡した方がいいのか、悩むことはありませんか?甥姪の兄弟間の年の差によっては、「小学校と中学校に同時入学」だったり「中学校と高校に...
生活

入学祝いは子供に渡すものなのか 渡すタイミングと渡し方のポイント!

親戚の子供に入学祝いを渡そうと思ったとき、子供本人に渡すのか、親に渡すのか、悩むことはありませんか?例えば甥姪の入学を祝うなら、祝う本人へ入学祝いも渡す方がいい気がしますし、入学にかかる諸経費は親が出しているものなので甥姪の親である兄弟に入...
キッズ・ベビー・マタニティ

出産祝いを友人と連名にしてもいいケースって?相場と渡すタイミングは?

友人が赤ちゃんを産んだのでお祝いに出産祝いを渡そうと思ったとき。いつも一緒に遊ぶグループでまとめてお祝いする方が良いのか、個別にお祝いを渡した方がいいのか、悩むことってありませんか?私も昔は、「出産祝いを個別に渡したら受け取る友人は大変だよ...
生活

出産祝いを遠方の兄弟に現金はあり?いくらをいつ送るのがベスト?

遠方に住む兄弟に子供が生まれたとき、喜ばしいニュースにさっそく出産祝いを贈ろう!と思っても、いざ渡す段になると、なんて、色々気になることがありませんか?私は実妹の出産祝いのときにすっごく悩みました。あれこれ考えれば考えるほどドツボにハマって...
父の日・母の日

義母の誕生日と母の日が近いときプレゼントはまとめちゃう?予算は?

お姑さんの誕生日と母の日が近いと、悩ましいですよね。気持ちとしては個別にプレゼントも用意したいものですが、あまりに日付が近すぎると出費も大きいので「プレゼント二つ・・・出費も二倍・・・お財布辛いな~」「母の日の翌月には父の日もあるからもっと...
結婚

義両親に誕生日プレゼントをあげる?渡している人の相場とおすすめは?

結婚して初めて義両親の誕生日を迎えるとき、プレゼントを渡すかどうか悩みませんか?父の日や母の日なら悩むことなく義父と義母へ感謝の気持ちを込めて贈り物をしようと思いますが、誕生日となるとちょっと考えてしまいますよね。父の日と母の日で義理の両親...
父の日・母の日

喪中は母の日と父の日 誕生日のプレゼントを渡してもいい?

近しい身内が亡くなったら喪に服すことになりますが、喪中のときに母の日や父の日、義両親の誕生日を迎えることになったら、プレゼントは渡しても大丈夫かどうか、悩んでしまいますよね。特に父の日と母の日は日付が近いので、場合によっては両方とも四十九日...
父の日・母の日

母の日は義母と実母で違いがある?相場と60代の方におすすめのプレゼントをご紹介!

母の日は、母親の日頃の苦労を労って感謝の気持ちを表す日です。結婚すると旦那さんのお母さんと義理の母娘関係になり、実母と義母、二人の母親がいることになりますから、母の日に感謝を伝える相手も二人になりますよね。そうなるとプレゼントを選ぶときに、...