PR

送別会で退職・異動する人に花束やプレゼントを渡すタイミングや渡す人の選び方と渡し方は?挨拶の言葉や順番などの流れと段取りを紹介!

送別会の花束を渡すタイミングや渡す人の選び方 手配するときのポイントをご紹介!

これまで会社でお世話になった方が異動や退職で去られるとき、
感謝の気持ちを込めた花束・プレゼントの贈呈を検討される方もいらっしゃると思います。

花束やプレゼントは一般的に歓送迎会や送別会で渡すことが多いですが、
日程調整の都合で送別会が異動日・退職日より先に来るケースもありますよね。

そんなとき、

歓送迎会や送別会で花束を渡そうか、
最後の出勤日に花束を贈ろうか、

大体この2つのケースになると思います。

基本的には歓送迎会・送別会で花束やプレゼントを渡すことになりますが、
会の最中でどのタイミングで渡したらいいか悩みますよね。

そこで花束を贈呈するにあたってベストなタイミングや
渡す人を誰にするか選び方、花束の準備のポイントなどについてお話しします。

ぜひご参考ください。

Pick up! 歓送迎会・送別会に贈る花束で口コミ人気の高い商品【楽天市場】

 

 

送別会で花束プレゼントを渡すタイミングは?

退職される方や異動される方へ
これまで仕事でお世話になったことへの感謝の気持ちや
今後の激励を込めて花束を渡すことがあると思います。

そんな花束を渡すベストなタイミングはいつかというと

歓送迎会・送別会の最中

です。

具体的なタイミングについて詳しくお話しします。

転出者の最後の出勤日と歓送迎会が前後していたら?

歓送迎会や送別会は主賓である転出者や他の参加者の都合によって、
転出者の最終出勤日より前に開催することもありますよね。

なので花束は主賓が最後に出勤される日に渡した方が良いのではないか、
なんて疑問が浮かぶ方もいらっしゃると思います。

ですが、
歓送迎会・送別会は主賓が主役となる集まりなので
皆が転出される方にこれまでの感謝を伝える場として
これ以上はないふさわしい舞台です。

最も適した場で花束をお渡しするのが一番ですので、
送別会の最中に花束を贈呈するのが良いでしょう。

それに歓送迎会で主賓に何も渡さないとちょっと寂しく、
主賓本人も何ももらえなくて残念に思った、なんて例もあります。

まだ在職されているのにお花を渡すのは不思議な感じですが、
参加者それぞれの日程が合わなかったので
そこは仕方ないことと割り切りましょう。

花束贈呈は送別会のどこで渡すのがいい?

主賓に花束を渡すなら歓送迎会や送別会の中で
最も盛り上がるタイミングで渡したいですよね。

ではお花を渡すのはいつがいいか、というと、

主賓挨拶後

になります。

主賓挨拶では転出者が参加者皆の顔が見えるように、
また皆からも転出者の顔が見えるように、
座席から立つケースが多いです。

送別会主役の挨拶で場は賑わいますので、
起立している転出者にはそのまま座らずに立っていてもらい、
花束や記念品などのプレゼントをお渡しする方が更に盛り上がって良いです。

また挨拶の後にそのまま渡せば、
「一度挨拶で起立して着席したのに贈呈でまた起立か」なんてこともなく
全体の流れもスムーズになります。

ちなみに、花束やプレゼントは送別会が始まる前に必ず所在を確認しておき、
転出者の挨拶が始まったらプレゼントを取りに行くように段取りしましょう。

ここで主役を待たせてしまうと場が白けてしまう可能性があります。

 

主賓挨拶が会の最中にある理由

歓送迎会の開会と乾杯、閉会の挨拶は役職者(上司)が行うのが一般的です。
挨拶をお願いする方や会の流れが気になる方はこちらもご覧ください

大抵はテーブルに座って行いますので、
立食ならばともかく、会の途中で座席を移動するのは中々難しくなります。
そのため会の途中に主賓挨拶を挟んで、司会から

「本日の主役、●●さんに是非、皆さんお声かけください」

などとアナウンスして促して
座席移動がしやすい雰囲気づくりをしています。

全体の流れとしても一度イベントを挟む方がメリハリがつくので
乾杯後にしばらく歓談の時間を取ってから行うパターンが多いです。

 

送別会の花束を渡す人の選び方は?

一般的に歓送迎会・送別会で花束・プレゼントを渡す人は、

歓送迎会の企画側(主賓以外の参者)の中で最高位の役職者

にするケースが適していると言われています。

ですが、最近ではこの限りではなく、
「転出者が誰に花束を渡されたら一番嬉しいか」を考えて
決めるケースも増えてきています。

実際にあるケースとしては多い順に、

  • 転出者がよく面倒をみていた部下
  • 転出者がお世話になった上司
  • 転出者と付き合いの長い同僚
  • 美人で若い女性社員

でカテゴリー分けされます。

上司や同僚、部下のケースでは男女問わず、
一番お世話になった方に一言でもコメントをしてもらって渡します。

職場の華だけに花(女性)が渡す、なんていうシャレで
女性社員が花束を贈呈ケースもあります。
(ただ女性だから渡すというのは賛否両論でもありますが・・・)

花束だけでなく記念品も一緒に渡す場合は

  • 記念品は参加者で一番役職が高い方(責任者)
  • 花束は若い社員

 

が渡して年齢構成などのバランスを取る場合もあります。
もちろん両方上司にしているケースもあります。

花束や記念品を受け取った側の意見として、
面倒をみた部下からもらった感謝の言葉に胸を打たれて、

「これからも周りにそう言われる人であるように頑張ろうと思った」

というものもあり、
一概に「上司じゃなきゃダメ!」ということはありません。
相手の一番喜ぶ方に贈呈役をお願いしましょう。

 

送別会の花束を手配するときに気を付けることは?

花束をどう用意するかというと、大きく分けて

  • 直接花屋などの店舗を訪れて買う
  • オンラインショップで購入する

この2パターンになります。
いずれの場合もまず先に予算を確認しましょう。

一般的に花束の予算は、

  • 異動なら3,000円から5,000円
  • 退職なら5,000円から1万円

の場合が多いです。
花束を作ろうと思うと意外にお花の価格が高いので、
予算を元に花束を手配するのが肝心です。
お花から選んでしまうと予算オーバーになってしまいます。

どんなお花を選んだらいいか分からない方はこちらの記事もご参考ください
記事中で送別会に適するお花の紹介をしています。

ポイントだけ述べると、

  • 相手の好みが分かっていれば、好きな花や色で構成
  • 男性相手なら青や黄色、紫などのシックな色が中心
  • 女性相手ならピンクやオレンジ、パステルカラーなど明るい色が中心

で選ぶと良いと品が合ってまとまりもあります。

相手の好みが分からない場合でも
ネクタイやハンカチ、鞄など普段の装いから好みを知るヒントがあります。

転出者と親しい方に好みも聞いておくのもアリです。

 

直接花屋で購入

店舗に直接赴いて購入するケースです。

花屋で尋ねる場合は
目的や予算、相手の年齢と性別、好みの花や色について
伝えるとよりスムーズだと思います。

花束にも流行がありますので、
そのあたりは店員さんに聞いてみるのも良いですね。

花束を購入するときは「いつ買うか」に注意しましょう。

送別会シーズンはどこもみんな同じように送別会を行っており
自分たち同様に花束の手配をされる方がたくさんいます。

オフィス街にある花屋ではあまりの混雑から予約がいっぱいになってしまい、
当日購入のお客はお断りするお店もあります。

また市場でお花を仕入れる都合上、
前日の注文でも希望に沿う花が店頭にあるとは限りません。

余裕を見て1週間程度前までに注文しておくと良いでしょう。
受け取りは送別会当日にしておけば大丈夫ですので、
昼休みや送別会の前などを利用して花束を受け取るようにすれば大丈夫です。

ちなみに当日受け取れずに前日引き取るなんてケースは
お店に相談しておきましょう。

花束としてラッピングされたお花は水を吸えないので、
渡すまでに時間があくと萎れてしまう場合があります。

せっかくの花束が渡すときになったら萎びていた、となると残念なので
気を付けてくださいね。

 

オンラインショップを利用する

最近はオンラインでの購入に対応しているお店もあります。
職場の近くに良い花屋がなくて買いにいけない、
なんて方はオンラインショップの利用も検討してみてください。

配達日時の指定で歓送迎会当日に会社や会場に届くようにしておけば
取りに行く手間もないので便利です。

会場で受け取れるかどうかは会場となるお店によりますので、
購入前に会場のお店に確認してから注文しましょう。

 

送別会の花束まとめ

一言に花束と言っても様々な花の種類や色があります。
幹事は考えることも多いので大変だと思いますが、
主役となる転出者に喜んでもらえるような会となるよう
頑張ってくださいね。

Pick up! 歓送迎会・送別会に贈る花束で口コミ人気の高い商品【楽天市場】