はじめから自転車置き場が設置されている一軒家や賃貸ならともかく、
場所はあるけどスタンドは特に置いていないご家庭では、
強い風が吹く度に自転車倒れて
困っている人もいらっしゃるのではないでしょうか。
我が家は賃貸住まいで、
きちんとした自転車置き場は設置されておらず、
空いているスペースに自由に停めるよう言われているので、
最初のころはそのまま自転車を停めていたのですが、
強風や台風の日があるたびに自転車が倒れていつもイライラしていました。
なので、強風の日でも倒れない自転車スタンドが欲しいと思っていましたが、
調べると1万円を超えるものばかり。
せっかく買っても、将来また別の賃貸に引っ越すときに
自転車スタンドが不要になるかもしれないと思うと、
あまり高価なものって買いにくいんですよね…。
そこで楽天ランキングから人気の自転車スタンド・ディスプレイスタンドの中でも
値段が手頃で使い勝手の良いサイクルスタンドを調べてみました。
同じような思いをされている方もいらっしゃると思うので、
私が調べた風で倒れない自転車スタンドでも1万円以下の安い商品をご紹介します。
私が調べるときにアクセスした、
楽天の自転車の駐輪スタンド 人気ランキングはこちらでチェックできます。
↓ ↓ ↓ ↓
CHECK ディスプレイスタンド・駐輪スタンド売れ筋ランキング(週間)[楽天]
屋内屋外両方使える簡単設置で倒れにくいシンプルな駐輪スタンド
|
こちらは屋外・屋内の両方で使える駐輪スタンドです。
設置に特別な作業は必要は必要なく、使いたい場所にただ置くだけ。
スチール製で軽量・コンパクトだから玄関先だけでなく庭や駐輪場など
好きな場所への持ち運びも楽々できます。
自転車を停めるときは車輪をスタンドに乗せるだけで固定できます。
乗せる車輪は前輪・後輪どちらも可能です。
(ただし後輪に泥除けフェンダーがついている自転車は前輪のみになります)
停められるのはタイヤが20~29インチの自転車になります。
スタンドは4つ足で支えているので、風の強い日でも安定した駐輪が可能です。
軽いのにしっかりとした安定感があり、
このスタンドを使用してから自転車が倒れなくなったので
安心して駐輪できるようになったと口コミレビューでも評判です。
ただ、日常のちょっと強い風程度なら問題なく停められますが、
台風レベルになるとさすがに厳しいので、
スタンドに重りをつけるなどの工夫は必要です。

強風でも倒れない安くて簡単駐輪の自転車スタンド
|
こちらもシンプルなデザインながら安定感があって、
安価でお手頃価格のおすすめ駐輪スタンドです。
前輪・後輪のどちらを乗せても自転車を停めることができます。
屋内・屋外両方で使用でき、本体重量も1kgでとても軽いです。
アンカーボルトで床に固定することができるため、
屋外で使用する場合は盗難防止対策にもなります。
滑り止めがついているので強風でも転倒のおそれがなく、
安心して停められます。
我が家でも使用していますが、
それまでちょっとの風ですぐ倒れていた自転車が倒れなくなりました。
賃貸なので地面に固定することはできず、
そのまま置いているだけですが、それでも十分な効果を発揮しています。
(アンカーボルトで固定したら更に強固に安定させてくれると感じています)
軽いので最初は不安があったものの
骨太なつくりで自転車をしっかり固定してくれて場所もとらないから重宝しています。

連結可能な簡易組み立てのシマ鋼板自転車スタンド
|
こちらも簡易に組み立て・設置が可能な駐輪スタンドです。
先に紹介した二つと構造が似ていますが、
こちらは本体重量が5kgあり、その重さから設置した場所からずれにくく、
しっかり自転車を安定して固定してくれます。
こちらは自転車一台用です。
駐輪したい自転車が増えたときは別売りの連結キットを使えば、
2台用・3台用の駐輪スタンドとつなぐことができるので、
持っているスタンドを無駄にすることなく活用できます。
|
高さ調整可能でおしゃれな軽量サイクルディスプレイスタンド
|
こちらは車輪を差し込むタイプの自転車ディスプレイスタンドです。
組み立ても簡単で、軽くておしゃれな使い勝手の良い商品です。
高さは自由に調節できるので、
車輪に合わせて好きな高さに設定できます。
それによりタイヤの種類を選ばず使えるので、
タイヤが細くて大きいママチャリやタイヤが太いマウンテンバイク、
シティサイクルやミニベロなど様々な車種の駐輪に活躍します。
ゴム脚が安定して自転車を支えてくれるので、
グラつかせずに愛車を停めることができます。
ただこちらの商品はどちらかというと屋内向けです。
駐輪場や駐車場などで使用している人から人気なので取り上げましたが、
屋外で使う場合はご注意ください。
持ち運び可能な折りたたみ式サイクルスタンド
|
こちらは折り畳み式のサイクルスタンドです。
簡単に組み立て・おりたたみができるので、
持ち運んで出先で使うことも可能です。
おしゃれでカラフルなデザインが他にはない独特の商品で
軽量コンパクトでコスパの良いところが人気となった理由の一つです。
こちらも基本的には屋内使用を想定されているので、
屋外で使う場合は駐車場や駐輪場などコンクリートやアスファルトで
舗装された平なところでの使用がおすすめです。
木目がおしゃれなサイクルラック
|
こちらはデザインにもこだわった木目がおしゃれなサイクルラックです。
自転車スタンドというと機能性重視でそっけないシンプルなデザインが多いですが、
こちらは使いやすさだけでなくデザインにも気を使って、
自転車を駐輪しているときもおしゃれに演出できるようになっています。
スタンドの手前にはスロープがあり、
自転車の駐輪をスムーズにできるよう工夫されています。
また、布テープを巻いておくことで、
車輪を乗せるときに勢い余って前に飛び出さないようになっています。
これまで紹介したサイクルスタンドと比べると大分お値段が高いですが、
一般的な自転車スタンドよりはやや安価です。
機能だけでなくおしゃれなスタンドを求めている方におすすめです。
安定感抜群のおしゃれなコンクリート製自転車スタンド
|
こちらはコンクリートで作られた自転車スタンドです。
コンクリート自体の重みが転倒防止策となっていますが、
さらに底面をアンカーで固定できるようになっているので、
ガッツリ本体を設置面に固定することができます。
スタンド本体と自転車をチェーンで繋げば防犯対策としても使えると
口コミでも評判です。
絶対自転車が倒れないサイクルスタンドが欲しい方におすすめの商品です。
さいごに
今回ご紹介した自転車スタンドはいずれも工事がいらない、
簡単に設置できるものを取り上げました。
ご自宅で使えそうな商品はありましたでしょうか?
大事な自転車を傷つけずに保管するためには、
強い風でも倒れない安定感のあるサイクルスタンドが必要です。
ぜひ納得できる仕様のサイクルラックを見つけてくださいね。
楽天で人気の自転車の駐輪スタンドはこちらでもチェックできます。
よければご参考ください。
↓ ↓ ↓ ↓
CHECK ディスプレイスタンド・駐輪スタンド売れ筋ランキング(週間)[楽天]