PR

花粉症と鼻炎の見分け方は?鼻炎を和らげる方法と鼻炎に効くツボのお勧め!

花粉症と鼻炎の見分け方は?鼻炎を和らげる方法と鼻炎に効くツボのお勧め!

花粉シーズンにくしゃみや鼻水が酷いと

「花粉症の症状が出てきたな」

なんて考えますが、鼻炎も同じような症状が出るので、
花粉症なのか鼻炎なのか、はっきりわからないところがありますよね。

「似たような症状って分かっているならそれでいいじゃん」
なんて意見もありますが、
原因を理解していれば予防策も立てやすいので
分かっていることに越したことはないですよね。

今回は花粉症と鼻炎の違いから見分け方、
そして症状を和らげる方法をご紹介します。

 

 

花粉症と鼻炎の見分け方は?

花粉症とは、花粉に対するアレルギー症状で、
目や鼻、喉などに影響を及ぼすものすべてを総称します。

花粉でくしゃみや鼻水が出るのはアレルゲンである花粉に鼻が反応し、
アレルギー反応を起こすことが原因なので、
「花粉がアレルゲンのアレルギー性鼻炎」とも言います。

つまり花粉症における鼻の諸症状はアレルギー性鼻炎の一種に分類され、
原因物質であるアレルゲンは違うものの同じ反応となりますので、
花粉症と鼻炎を見分けるもなにもありません

例えばハウスダストや動物アレルギーにおける鼻炎でも、
さらさらした透明な鼻水が大量に出て、
鼻づまりやくしゃみが引き起こされますので
即座に判断するのは医師でも難しいです。

ただ、慢性鼻炎は通年症状が出ますので、
花粉症であるかは花粉シーズン後も症状があるかどうかで、
ある程度推測することはできます。
(原因物質が何だったか特定したいなら血液検査が確実です)

ちなみに花粉症は風邪とも良く症状が似ていますが、
こちらは鼻水で簡単に見分けることができます。

花粉症の鼻水はサラサラしていて透明ですが、
風邪の鼻水は粘着質な濁った黄色もしくは緑色をしています。

また鼻炎の場合、鼻のかゆさや鼻の痛みが特徴で、
花粉症とは少し異なりますから、その点も判断材料の一つとなるでしょう。

微熱はどちらも出るので、熱が出たからどっち、とは判断できません。

 

花粉症や鼻炎を和らげる方法は?

花粉症や鼻炎の症状で苦しんでいる場合、
その症状を和らげるために薬を使うのも一つの手ですが、
普段の食生活を見直すことでも改善させることができます。

花粉症や鼻炎はアレルギー反応が起きた結果なので、
「免疫力を高める」ことが症状の緩和につながります。

具体的には、

  • 腸内環境を整えるために、
    善玉菌を増やす働きがある納豆・味噌などの発酵食品、ヨーグルトを食べる
  • くしゃみや鼻づまりを引き起こすヒスタミンを抑えるため、
    ポリフェノールが含まれるトマトなどの野菜やお茶、ココアを食べる(飲む)
  • 高タンパク・高カロリーな食事はアレルギーを起こしやすくなるので
    タンパク質や脂質を多く含む食品は控える

などがあります。

花粉症と鼻炎に効くツボは?

花粉症も鼻炎も抗体異常により起こるので
改善させるためには生活の見直しなどが有効ですが、
一時的に症状を和らげるためにツボを押す方法もあります。

今回ご紹介するのは
座りっぱなしや立ちっぱなしなど血行不良なときに有効なツボです。

まずは足と手を温めてあげると更に効果が上がります。
風呂上りだと全身が温まっているのでとても良いですね。

いずれもツボを押すときは楽な姿勢で行ってください。

 

迎香(ゲイコウ)

小鼻の左右のふくらみの脇にあります。
鼻づまりに効きます。
温めた左右の人さし指の腹で鼻筋の両側をじっくり押します。

 

天柱(テンチュウ)

後頭部の髪の生え際で、首の中心にある僧帽筋のすぐ外側です。
鼻づまりだけでなく頭痛や頭・首・肩のコリにも効きます。

後ろから両手で頭を包み込み、親指を使って頭の中心に向かって押し上げてください。
左右同時に行うと効果が上がります。

 

印堂(インドウ)

眉間の中央にあります。
鼻水や鼻づまり、鼻血など鼻の疾患に効果があり、
目の疲れや頭痛、不眠にも効きます。

中指の先端をツボにあてて下向き(鼻の方)に力を向けて1分ほど押します。

 

花粉症と鼻炎のまとめ

花粉症は鼻炎の一種であることをお話しました。

症状の緩和には、
普段から免疫力を高めるように健全な生活を送ることが一番です。

すぐに効果が出るものではありませんし、
効果も体質によって強弱がありますが、
根気よく続けることで少しずつ改善されていきますので、
ぜひ積極的に行っていくことをお勧めします。

花粉症は睡眠とも深く関係があります。
気になる方はこちらもご参考ください。