冬場は気温が低いので洗濯物を外で干してもなかなか乾きませんよね。
仕方ないから室内干しにと思っても
ただあまり乾かなかったこともしばしば…。
浴室乾燥機などがあればいいですが、
備えている家ばかりではないですよね。
そんなとき、
エアコンを使ったら乾くかな?
と思いついたのはいいものの、
冷房や暖房、除湿(ドライ)などいくつかあるモードの中で
どれを使えばいいのか悩みませんか?
結論としては、
がおすすめです。
今回は洗濯物を部屋干しするとき、
エアコンを使って乾かすならどのモードを使うと
効率的に乾きやすいのか、なぜこういった結論になるのか
合わせて説明していますので、
同じような悩みを持っている方はぜひ参考にしてください。
CHECK エアコンクリーニング用品で人気の商品(週間ランキング)【楽天市場】
【部屋干しのエアコン】暖房と除湿で洗濯物はどっちが乾くか
エアコンに備えられているモードの機能はメーカーによって異なります。
エアコン自体に部屋干し用のモードがあればもちろんそれを使うのが一番いいと思います。
ですが、部屋干し用のモードがなかったときは
どのモードで乾かすのが一番洗濯物が乾くか悩みますよね。
一般的なエアコンのモードは主に次の4つあります。
- 冷房
- 暖房
- 送風
- 除湿(ドライ)
「除湿」はメーカーにより「ドライ」と表記していることもあります。
洗濯物を乾かすときに重要な要素は温度と湿度ですので、
エアコンのモードでどれを使うと洗濯物が乾くかというと、
この二つを満たすものになります。
それを踏まえて考えると、次のような結論になります。
その理由は各モードでの洗濯物の乾かしやすさでも解説しますが、
エアコンの「除湿」モードがそもそも洗濯物が乾く程の除湿性能を備えていないことによります。
エアコンの「除湿」は、室内の湿気を除去するのがメインであり、
部屋の中のものの水分をとるのが目的ではないので、
洗濯物の室内干しで使うにはいまひとつな点があります。
もちろん「暖房」も部屋干しで使うのは本来の用途ではないのですが、
「暖房」の場合は部屋を暖めることができるので、
その過程で室内を乾燥させるため、洗濯物から水分が抜けやすく
「除湿」のときよりも洗濯物が乾く環境として最適だといえます。
【部屋干しのエアコン】暖房モードで洗濯物がなぜ乾くか
暖房は部屋を暖めるものです。
ですが、部屋を暖めるとき、つまり室内の温度を上げるとき、
同時に室内の湿度を下げる効果もあるので、
洗濯物を温めながら、洗濯物に付着した水分を飛ばすことが可能です。
よく暖房をつけていると室内が乾燥するから
喉や鼻などの乾燥対策として加湿器などをつけるように注意喚起されますよね。
その対処策かねて洗濯物を室内に干しておくと、
部屋を暖めることで洗濯物に含まれた水分が蒸発して
洗濯物を乾かすこともできるので一石二鳥です。
このことからもいえるように、
「暖房」は冬場の洗濯物を乾かすのに向いています。
【部屋干しのエアコン】冷房モードでも洗濯物は乾く
冷房には部屋の温度を下げるだけでなく、湿度を下げる効果もあります。
しかもエアコンから送られてくる風は「除湿」よりも勢いがある強風なので、
「除湿」よりも洗濯物を乾かすのに向いています。
ただし冷房は温度を下げる過程で湿度を下げる仕組みなので、
部屋の気温を上げながら湿度を下げたり、
室温をキープしたまま除湿だけを行って洗濯物を乾かすということはできません。
また、設定温度以下になると、その温度を保つために冷房機能がストップしますので、
部屋の室温が設定温度になった時点で、
それ以上洗濯物を乾かすための除湿効果が期待できなくなります。
ただ電気代や部屋の温度が低くても気にならないのであれば、
エアコンの設定温度を最低温度にして、可能なら風の強さも強風にし
ガンガン冷房を使っていけば、
エアコンから送られた強風で洗濯物の水分も気化しやすくなり、
より早く洗濯物から水分が抜けやすくなるので早く乾くことが期待できます。
このことから、「冷房」を使うなら夏場の暑い時期が向いていますが、
逆に冬場の寒い時期に室内干しのために使うのは不向きです。
【部屋干しのエアコン】送風モードは洗濯物が乾きにくい
エアコンの「送風」モードは、
扇風機と全く同じような機能で、ただエアコンから風を送るだけのものです。
暖房や冷房のように部屋全体の温度や湿度をコントロールすることはできません。
ただ、洗濯物に風をあてると衣類に含まれた水分を飛ばすことができるので、
送風モードでも洗濯物を乾かすことはできます。
ですがこれは扇風機でもできることですし、
むしろエアコンの送風モードは扇風機程の威力はないので、
送風モードで乾かすくらいなら扇風機を当てる方が効果があります。
どちらかといえば、「送風」モードを使うのは
冷房や除湿を使って湿ったエアコン内を清潔に保ち、カビの発生を予防するために
エアコンフィルターを乾燥させる役割としてが良いです。
【部屋干しのエアコン】除湿モードでも洗濯物は乾くが不適なケースあり
「洗濯物を室内で干すなら除湿が大事」ともいわれるので、
エアコンを除湿モードで、と考える方も多いかもしれません。
実際、名前からして最も洗濯物が乾くイメージがありますよね。
確かに除湿は洗濯物が乾くのに有効ですが、
エアコンの機能によって洗濯物の乾燥に向き不向きがあるので一概に言えません。
というのも、エアコンの除湿機能は大きく分けて、
「再熱式」と「弱冷式」の2種類があります。
再熱式は一般的な除湿機と同じような働きができるので洗濯物の乾燥にも期待できますが、
弱冷式の場合は多少除湿されるものの除湿効果に限界があります。
多くのエアコンは弱冷式の除湿機能を有しているので、
室内の湿気を取り除き、部屋全体の湿度を下げる効果は十分に得られるものの
洗濯物を乾かすほどの除湿機能は期待しづらいので
エアコンで洗濯物が乾くのはだいぶ難しいです。
エアコンで洗濯物を乾かすなら、
再熱式の除湿でもない限り、暖房での乾燥をお勧めします。
ただ、再熱式除湿の場合は、暖房より電気代が高くつくことが多いので、
その意味でもやはり「除湿」よりは「暖房」がいいかなと思います。
ちなみに、エアコンの除湿機能は多用するとカビが生えやすくなります。
除湿機能・ドライモードを使った後は送風モードなどで
エアコンの内部を乾燥させるようにしてください。
洗濯物が乾くエアコンの最適なモードは「暖房」
エアコンの4つのモード「暖房」「冷房」「送風(ドライ」「除湿」を比較すると、
冷房は夏場の暑い時期ならともかく、涼しい時期や寒い時期には向きませんし、
送風はただ風を送るだけなのでどの季節においても洗濯物を乾かすことに不向きです。
除湿の場合、エアコンによって乾かしやすさにばらつきがあり、
大抵の場合は洗濯物を乾かすほどの性能がありません。
そのため、エアコン単独で部屋干しをして洗濯物を乾かすなら
部屋をあたためながら湿度を下げてくれる暖房が一番効果的です。
エアコンは暖房が除湿効果も高く洗濯物が乾く その理由
エアコンの主な機能、暖房、冷房、除湿、送風の中で、
室内干しに適しているのは暖房です。
(ただし冬場に限ります。夏場は冷房です)
暖房における湿度の低下は、
温度を上げることで空気中に含まれる水分量の割合が変化していることで起きます。
除湿のように空気中から水分を取り除くものではありません。
つまり、暖房モードを止めて部屋全体が元の温度まで下がると、
湿度の値もエアコンをつける前の元の値まで上がります。
ですが暖房をつけている限り、部屋がずっと乾燥し、
乾いた空気は水分のあるところから水分を取っていくので、
除湿しているのと同じように室内の水分を取り除く状態がキープされます。
乾いていない洗濯物は水分を大量に含んでいるので、
乾燥した空気が奪う水分としてもっとも狙いやすい獲物となり、
室内干しの洗濯物は乾きやすくなります。
除湿機とエアコンの暖房と併用して使うのもアリ
基本的にはエアコンの暖房をつけると湿度が下がり、部屋が乾燥するので
除湿機を併用する必要はありません。
ですが、部屋の窓などから外気温が部屋の中に伝わりやすい環境にある場合、
窓周辺は空気が冷やされて湿度が上がりやすく、
場合によっては結露します。
そうなると部屋の中の湿度も高くなってくるので
エアコンの暖房だけだと洗濯物が乾きにくくなります。
そういう場合では除湿器と合わせて使うと効果があります。
湿度を下げることは結露やカビを防ぐことにもなるので、
ぜひ合わせて使ってみてください。
部屋干しは扇風機の併用も効果的(臭い対策にも有効)
さらに言えば、部屋干しするときはエアコンに加えて
除湿機だけでなく扇風機も合わせるとより効果的です。
というのも、それぞれ、
- 除湿機:部屋の湿気を取り除く
- 扇風機:室内の空気を循環させてよどみを作らない
- 暖房:部屋全体の温度を上げて、湿度を下げる
といった役割分担でより早く洗濯物を乾かすことができるためです。
しかも、洗濯物を早く乾かすということは、
室内干しが敬遠されがちな理由の一つである「生乾き臭」を防ぐことにもつながります。
部屋干しでおきる生乾きの嫌な臭いは、
部屋干しの場合、外干しなら得られる太陽光による殺菌効果がないことと、
洗濯物が乾くまでに時間がかかることで、
衣類に雑菌が繁殖したことで発生します。
電気代を気にしないなら、除湿器や扇風機・サーキュレーターを併用して
洗濯物を早く乾くようにするのがおすすめです。
除湿機や扇風機・サーキュレーターを併用するときのコツに関しては、
こちらの記事で詳しく触れているので良ければご参考ください。
ちなみに部屋干し用の洗剤や柔軟剤を使うというのも有効です。
エアコンで洗濯物を乾かすときのまとめ
洗濯物を乾かすためには湿度を下げる除湿だけでなく、
部屋全体の温度も重要です。
エアコンで洗濯物を乾かすなら、
室内干し用のモードがない場合、
「暖房」「冷房」「送風(ドライ)」「除湿」のモードで比較すると
部屋の「温度」を上げながら、部屋を「湿度」を下げられる「暖房」がお勧めです。
ただ「暖房」を夏場使うのは体に悪いので、
暑い時期の室内干しでは「冷房」を使うのがいいと思います。
部屋の湿度は高すぎても低すぎても体に害があり、
とても過ごしにくいので温湿度計を置いて湿度管理を行うようにしましょう。
洗濯物が乾いたあとは、室内に湿気が残っていることが多いので、
部屋のカビ対策に窓を5分ほど開けて新鮮な空気を部屋に送ることもポイントです。
またエアコンは定期的にクリーニングしないと、
カビなどが発生して体に悪いので、
こまめに掃除するように気を付けてくださいね。