PR

出産祝いを友人と連名にしてもいいケースって?相場と渡すタイミングは?

出産祝いを友人と連名にしてもいいケースって?相場と渡すタイミングは?

友人が赤ちゃんを産んだのでお祝いに出産祝いを渡そうと思ったとき。

いつも一緒に遊ぶグループでまとめてお祝いする方が良いのか、
個別にお祝いを渡した方がいいのか、

悩むことってありませんか?

 

私も昔は、

「出産祝いを個別に渡したら受け取る友人は大変だよね」
「皆からの合同プレゼントってことでまとめた方が楽かな?」

なんて考えていました。

ですが、実際にお祝いされる本人からすると、
「夫婦で連名」ならともかく、「友人たちの連名」にすると、
かえって困ることがあるんです。

友人グループで連名にして出産祝いを贈るなら、
どんなケースなら良いのか、
渡す上で気を付けた方がいいことを実体験からご紹介します。

 

 

出産祝いを友人へ連名で渡してもいいケースって?

結婚のご祝儀や出産祝い、ご香典などで金品を頂いた場合、
送り主へお返しをするのが一般的です。

返礼品を渡すのは対面で直接手渡しが一番いいですが、
出産後はすぐに出歩けるものでもなく、
会うタイミングが取りにくいこともあるので、
宅配で返礼品を送る方がほとんどです。

 

ではなぜ、出産祝いを連名で渡されて困るのかというと、
宅配でお返し(内祝い)を送ることになるので

「住所が書いてない。宛先がわからないから送れない」

ということや、合同でのプレゼントですので

「1万円の商品を6人でくれたから、一人当たり2,000円以下・・・。
半返しだから一人1,000円として、送料もあるから・・・」

ということになる可能性が高く、

  • お祝いで頂いた額を人数で割って一人当たりの祝い額を調べる
  • 一人当たりの祝い額からお返しの相場で半返し金額を出す
  • お返しをする人の住所を調べる

などの手間が生じてしまい、先方を困らせてしまうんですね。
なのでなるべくなら連名で出すのは避けた方が無難です。

 

ただし、
出産した友人から欲しいものとしてリクエストがあり、
皆で出し合ってプレゼントすることを決めている場合は、
連名での出産祝いで全く問題ありません。

子供ができると出費も嵩んで、
赤ちゃんと暮らしていく上で必要なものを買う資金がなかなか貯まらない、
なんてこともよくあります。

チャイルドシートやベビーカーなどを個人で買おうと思うと高額ですが、
友人同士で少しずつお金を出し合えば
プレゼントとして用意することができます。

友人本人から要望を受けて、
「お高いものでも皆で出し合って買うよ!」と話が通っているのであれば、
連名の祝いは困るどころかとても嬉しいお祝いになります。

ただし、高額なプレゼントをするにしても、
贈る相手の意見も聞かず、独断で「これなら役に立つでしょ!」と
勝手に選ぶのは避けましょう。

せっかく良いベビーカーを買ったのに、既に持ってた!
なんてことになったらお互いにきまずくなってしまいます。

連名で渡すならまずリクエストがあるか聞いてみることをお勧めします。

 

私は以前「出産祝いは連名で欲しい」とリクエストされたことがありました。
連名で欲しいなんて珍しいな、と思ったんですが、訳を聞いてみると

友人グループの中でいつも一人だけ高額なお祝いをする人がいて、
有難いけど申し訳ないからできれば今回は遠慮したい
でもそのまま個人のお祝いをお断りするのは角が立つので
友人皆で連名のお祝いをしたから個人はナシといいたい

というものでした。
あまり高額過ぎるお祝いを個人でするのは
受け取る側も負担が大きいんですね。

連名に関する考え方は色々あるんだなと勉強になりました。

ちなみにそのとき友人へ渡したプレゼントは、おむつケーキです。

 

一般的におむつケーキというと、ケーキの形にするものですが、
これはバイクの形をしているのでちょっと変わっていて面白いです。
ダッフィーとシェリーメイ好きにはたまりません!

むしろ私が欲しいなあと思いながら見ていました(笑)

 

友人同士で連名にするときの書き方

連名でプレゼントするときは送り主の名前を

  • 夫婦なら夫の名前
  • 職場なら「〇〇課一同」

というようにまとめます。

基本的には代表者または代表グループの名前を書くのが一般的ですが、
友人の場合は立場に上下がないので、悩みますよね。

連名にする友人の人数が3名程度なら、全員の名前を書いて良いですが、
4名以上で全員の名前を書かれると圧迫感があります。
人数が多い場合には代表者を決めて、
一名の名前だけを書くのが良いと思います。

代表者の名前だけにするときは、
出産祝いを渡すときに連名にした友人全員の名前を忘れずに伝えましょう。

友人全員の名前を書くなら、

  • 年齢にばらつきがあるのなら年齢順、
  • 全員同い年なら五十音順

に書くとスムーズです。
名字だけ書きがちですが、フルネームで書きますのでご注意ください。

 

出産祝いの相場は友人と連名にするならどれくらい?

出産祝いの相場は個人の場合、

5,000円から1万円

くらいになります。
この相場は、年齢や結婚の有無でも変わり、

独身20代 5,000円
独身30代以上 1万円
夫婦 3万円

が一般的な予算です。

友人と合同で出産祝いを渡すときの予算も相場に則り、

  • 20代なら 5,000円 × 人数
  • 30代なら 1万円 × 人数

で考えるのが良いと思います。

友人に出産祝いを渡すタイミングはいつ?

出産祝いは赤ちゃんの生後7日からお宮参りをする生後一ヵ月前
渡すのが一般的といわれています。

産後まもない頃はお母さんの体も本調子ではなく、
赤ちゃんの方も容態も安定していない可能性が高いです。
少なくとも一週間はあける方が良いでしょう。

また、生後7日にはお七夜(おしちや)で子供の命名式がありますので、
7日以降なら赤ちゃんのことを聞きながらお祝いもできますし、
ちょうど良いと思います。

出産祝いを送るタイミングがお宮参り前とされているのは、
ちょうど生後一か月ごろに
出産祝いの内祝いを準備される方が多いためです。

一ヵ月を過ぎてから渡すと、
先方は既に内祝いの手配を済ませているので
また改めて内祝いの用意をさせることになり、
手間をかけさせてしまう可能性があります。

実際、出産してから二ヵ月三ヵ月経ってからのお祝いは
赤ちゃんのお世話と家事をしながら、
合間合間にお返しを用意するので大変だった、と聞いています。

かといって早めに7日経ったらすぐ渡そうというのも
退院間もなくでバタバタしてますから気が引けます。
一ヵ月ギリギリだとお宮参りの準備でこれまた忙しないでしょうから
直接会って渡すなら2週間から3週間を目安にすると良いですね。

 

出産祝いが先方に届く時期にも気を配る!

直接会うタイミングが取れない場合もありえますよね。
そんなときは郵送で出産祝いを渡しましょう。

一般的に郵送は大安に届くのがいいと言われています。
ですが子供をあやしながら配達の応対に出るのは大変です。

ご実家にいるならご両親が受け取ってくれるでしょうが
ご夫婦のお住まいならお父さんは日中不在で、
赤ちゃんとお母さんの二人だけでいる可能性もあります。

できれば、他に受け取れる人がいるタイミングで送ってあげましょう。
どの日程で送ったらいいかは直接尋ねてしまっていいと思います。

 

出産祝いを友人に連名で贈るときのまとめ

お祝いをする側からすると、
「皆から!」と友人たちと合同で出産祝いを渡した方が良さそうに感じますが
受け取る側からすると連名で渡すより個別でもらえる方が嬉しいんですね。

ただ出産前後は支出も多いので
欲しいと思っていても高価だから買えない日用品などもあります。

高額な品は個人がお祝いで買うのは厳しいですが、
皆で出し合えば買えないものではないので、
具体的に先方の欲しい物が分かっているのであれば、
連名の出産祝いで贈るのもアリです。

むしろ有難がられることもありますので、
なんでしたら事前に「友人一同ってことでまとめるから欲しいものある?」
なんて直接聞いてみてもいいですね。