PR

ノロは母乳でうつる?赤ちゃんが感染したときは?うつるのはいつまで?

ノロは母乳でうつる?赤ちゃんが感染したときは?うつるのはいつまで?

秋になるとノロウイルスが徐々に流行り始めますよね。
ノロウイルスは予防接種がないのでインフルエンザのように事前に対策できません。

赤ちゃんがいるお母さんにとっては
「もし自分が感染したら、母乳をあげるときにうつってしまわないか」
と不安ですよね。

そこで今回は、母乳から赤ちゃんにノロがうつるのか、
赤ちゃんとノロウイルスについてお話します。

 

 

ノロは母乳で赤ちゃんにうつる?

ノロウイルスは経口感染です。

感染者の吐瀉物や便に触れた物がウイルスに汚染され、
汚染されたものに触れた手で飲食をしてウイルスが体内に入り込むことで感染します。

ノロウイルスは体内に入り込むと腸内を通って嘔吐物や下痢として体外に排出されます
血液中にウイルスが取り込まれることはありません。
母乳は血液を材料にして作られますから母乳をあげても問題ありません。

ただしお母さんの手についたウイルスを
何かの拍子に赤ちゃんが体内に取り込んで感染してしまうことはあります。

例えば嘔吐のときに口を拭ったり、嘔吐物の処理をした手をしっかり洗わないで
授乳時に乳房や衣類に触れ、それを舐めた赤ちゃんが感染するといった例はあります。
赤ちゃんのお世話をしている以上、うつす可能性は非常に高いです。

また、嘔吐と下痢症状が酷い場合、ろくに水分が補給できませんが、
その状態でさらに母乳をあげると脱水症状になる危険があります。

赤ちゃんがミルクも飲めるようであれば、
赤ちゃんへの感染防止とお母さんの脱水防止のためミルクの方が良いかもしれません。
ただ、哺乳瓶にしても感染の可能性がないわけではないので注意は必要です。

実家が近いようであれば、自分が治るまで赤ちゃんを預けるか、
自分が実家で静養するかで赤ちゃんと離れるのも一つの方法です。

回復するまで大体一週間程度ですので、
まずは体を治すことに専念されることをお勧めします。

ですが、実家が遠く、赤ちゃんを預けるのが難しい場合もありますよね。
そのときは、除菌と殺菌を徹底して赤ちゃんを感染させないように努めましょう。

洗濯物は赤ちゃんや家族と一緒に洗わず、
自分のものや自分が使ったものだけハイターなどの塩素系洗剤で除菌してから洗います。

もし既に一緒に洗濯してしまった場合は、ウイルスが付着している可能性が高いので、
念のため塩素系の洗剤を使って洗濯し直すことをお勧めします。
除菌の手間が惜しいようであれば廃棄するのも一つの方法です。

また自分が触れたものは同じく塩素系消毒をしてください。
アルコールでは殺菌できませんのでご注意ください。

一番重要なことは、手洗いをしっかりすることです。
石鹸では殺菌できませんが、手についたウイルスを離すことはできます。

ウイルスは口から体内に入らなければ感染しないので、
手と、手が触れたところに消毒することを十分意識してください。

ノロに赤ちゃんが感染したときは?

あれこれ気を付けていたけど赤ちゃんがノロウイルスに感染してしまった!
なんて可能性もありえます。

嘔吐を繰り返すと赤ちゃんも脱水症状になる可能性がありますので、
水分補給には気を付けましょう。

嘔吐を繰り返しているうちは、水分もまた吐き出してしまうので、
落ち着いた頃スプーン一杯程度のイオン水か経口補水液をあげて様子を見ましょう。

ちなみに、脱水だけでなく低血糖の危険もあるので、
ただの水よりも経口補水液の方が良いです。
経口補水液は赤ちゃん用もあります。

すでに離乳食を迎えている赤ちゃんの場合は、

「嘔吐しなくなる」
「便の数が減り、色が変化した」

こんな状態であれば食事を再開しても大丈夫でしょう。
脱水気味なので母乳を欲しがったら母乳を優先してあげましょう。
食事をしたがるようなら消化に良いものをあげるようにします。

便の色はいつも通りまで戻らなくても、茶色くなってきたら問題ありません。

なお、赤ちゃんから家族にうつる可能性もあります。
汚れたものは全て塩素系消毒をしてください。

赤ちゃんから家族、家族から赤ちゃん、の再感染も心配かと思いますが、
そこまで神経質に悩まなくても大丈夫です。

ノロに予防接種のワクチンがないのはウイルスが変異しやすいので
一度感染して免疫が出来ても次の感染では効果がないといわれているためです。

家族間で感染したウイルスなら免疫が有効でしょうから、
突然変異などが起きなければ再感染する可能性は低いでしょう。

ただし、家に訪れた来客が感染に巻き込まれないよう、家の中の消毒は重要です。

嘔吐物を処理するときは、

  1. 吐瀉物に新聞紙を被せる
  2. 漂白剤を3倍に薄めたものを新聞紙にかける(ちょっと多めに)
  3. 新聞紙を廃棄し、その周りを漂白剤で拭き取る

このように行いましょう。
マスクと手袋をつけた上で行うこともお忘れなく。

変色が不安な物は熱湯消毒で大丈夫です。
床や壁、ドアノブなどは薄めた消毒液で拭くようにしてください。
おもちゃのブロックなど大量にあるものならバケツにまとめて突っ込み、
薄めの消毒液を入れてつけ置きしておくのでもOKです。

ぬいぐるみやカーペット、畳の消毒ならスチームモップが使い勝手良くてお勧めです。

 

ノロウイルスがうつるのはいつまで?

ノロウイルスの潜伏期間は大体6時間から2日程度です。
ノロに感染してから嘔吐や下痢の症状が回復するのは1週間くらいかかります。

何度も繰り返しになりますが、
ノロになってしまったときは他の人に感染させないよう消毒・殺菌に気を付けましょう。
消毒作業は手が荒れがちなので手袋を忘れないでください。

ノロウイルスは感染力が強いですが、しっかり予防すれば大丈夫です。
万が一かかってしまったときは水分補給を欠かさず安静に過ごしましょう。

ちなみに、ノロの各症状から回復しても、感染力は健在です。
数日から10日程度はありますので家族にうつしてしまわないようにしてくださいね。

 

赤ちゃんのノロウイルスまとめ

同じ屋根の下で生活している以上、感染の可能性は高いですが、感染せずに済む人もいます。
元気で健康的な人は症状が出ないうちにウイルスを便で排出して回復します。
疲れていたり、免疫力が低い子供や年寄りは重篤化しやすいです。

ノロの心配がなくなるのは、一番最後に感染した人が
いつも通りの生活(嘔吐、下痢がない)ができるようになったときです。
赤ちゃんへはお母さんがしっかり対処してあげましょう。