【ブルガリ財布はダサいのか】メンズの評判人気や女性が使う場合のイメージを調査!年齢層別コーデ別のおすすめを紹介




財布は外出するなら外せないアイテムですが、

若いのにオジサンっぽい財布を持っていたり、
大人なのに学生が持つような財布を持っていたら「ダサい」と思われてしまいます。

せっかく持ち歩く財布は自分をカッコよく魅せてくれるものがいいですが、

ブルガリでネット検索すると【ダサい】と出てきて、

コメントでも「時代遅れで持っていると恥ずかしい」なんて声も見かけます。
実際のところ、ブルガリのメンズ財布を持っていたらダサいなら
購入は避けた方がいいのかな、なんて悩みますよね。

ですが結論から言うと

ブルガリのメンズ財布がダサいということはありません。

ブルガリのメンズ財布を使っている人の評判はとても良く、
ハイブランドに恥じない高級感あふれる大人な雰囲気をもつデザインは
男女問わず、幅広い年齢層の人々に支持を得ています。

むしろブルガリの財布は男性が持っていると「かっこいい財布」として評価されています。

 

ですがいくらブルガリのメンズ・レディース財布の評判がいいとはいえ、
適当に選ぶと「ハイブランドの財布だけどダサい」というイメージを与えてしまいます。

なので、今回はブルガリの実際のところの人気・評判の声と合わせて、
ダサいと思われない・かっこいいと思われるような財布を選ぶための
抑えておきたいポイントと、人気のシリーズ財布をご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

 

  1. ブルガリの財布はダサいのか実際の評判
  2. メンズ財布のハイブランドでかっこいい財布の条件
    1. ① 評判が良い
    2. ② 女性ウケする
    3. ③ 財布を長く使える
    4. ④ ブランドもの
    5. ⑤ 素材にこだわったもの
    6. ⑥ 機能的デザインである
  3. ブルガリの財布の評判と人気はどうか
    1. ブルガリはおすすめのメンズ財布ブランドの一つ
  4. ブルガリの財布を持つ年齢層はどれくらいか
  5. ブルガリの財布のイメージと特徴
    1. ブルガリ財布のイメージ
    2. ブルガリの財布を女性が持つのはどんなイメージか
  6. ブルガリの財布メンズの選び方
    1. 【ブルガリの財布メンズの選び方①】ロゴのデザイン
    2. 【ブルガリの財布メンズの選び方②】レザーの種類
    3. 【ブルガリの財布メンズの選び方③】財布のタイプ
    4. 【長財布】収納力を重視する人におすすめ
    5. 【二つ折り財布】コンパクトにまとめたい方におすすめ
    6. 【ブルガリの財布メンズの選び方④】アイコニックなシリーズ
    7. 【ブルガリの財布メンズの選び方⑤】カラー
  7. ブルガリのブランド財布でおすすめの商品【男女別】
    1. 【メンズ①】ブルガリ・ブルガリ【長財布】
    2. 【メンズ②】ブルガリ・ブルガリ マン【長財布】
    3. 【メンズ③】オクトOCTO【長財布】
    4. 【メンズ④】セルペンティ スカリエ マン【長財布】
    5. 【メンズ⑤】FRAGMENT by Hiroshi Fujiwara【長財布】
    6. 【メンズ⑥】ウィークエンド【二つ折り財布】
    7. 【メンズ⑦】ブルガリ・ブルガリマン【二つ折財布】
    8. 【レディース①】ブルガリ・ブルガリ(黒)【長財布】
    9. 【レディース②】ブルガリ・ブルガリ【二つ折り財布】
    10. 【レディース③】セルペンティ フォーエバー【三つ折り財布】
  8. ブルガリ財布はダサいのか【まとめ】

ブルガリの財布はダサいのか実際の評判

結論から言えば、ブルガリのメンズ財布がダサいということはありません。

実際にブルガリのメンズ財布を使っている人の評判はとても良く、
ハイブランドに恥じない高級感あふれる大人な雰囲気をもつデザインは
男女問わず、幅広い年齢層の人々に支持を得ています。

タイムレスなデザインのものが多いので
ブルガリの財布は中古品でも強い人気があり、
中古の取扱店でしか入手できないシリーズもあるほど。

ブルガリの財布は男性が持っていると「かっこいい財布」として評価されています。

ただ、中には

価格相応の価値がない。他のブランド(とくに日本ブランド)の方が財布は上質。ブルガリはやっぱり貴金属の方がいい

ブランド名だけでみればハイブランドで高級だけど、オシャレで目利きの人が見たら普通の財布

ヴィトン派だから、ブルガリの財布はダサいと感じる。腕時計ならいいけどね。

という声もなくはありません。

ただこの辺りは個人の好みの問題でもありますし、
この意見はブルガリに限らず、他のブランドと比べてブルガリだけが目立ってダサイというわけではありません。

ですので、ブルガリの財布で気になっているものがある、
これにしたい!と思っている財布があるのであれば、
ブルガリだからといってダサいと気にする必要はなく、
堂々と使ってもいいと思います。

メンズ財布のハイブランドでかっこいい財布の条件

そもそも、メンズ財布のハイブランドでかっこいい財布とは
どんなものを示すのかというと、
一般的には次の条件にあてはまるものと認識されています。

① 評判が良い
② 女性ウケする
③ 財布を長く使える
④ ブランドもの
⑤ 素材にこだわったもの
⑥ 機能的デザインである

これらはいつの時代も変わらず「かっこいい財布」と呼ばれています。
それぞれについて詳しくお話しします。

① 評判が良い

ブランド名だけでなく財布自体の評判も大事です。

評判を気にせずに財布を買うと、品質が悪く、
あまり使わないうちに財布が痛んで使えなくなって
買ったことを後悔するケースがあります。

実際、財布表面に傷やポケットに剥げがあったり、
ファスナーの開閉がスムーズにできないものや
数回使用しただけでホックが破損した、
なんて事例があります。

ですので、
かっこいい財布というのはやはり実際に使っている人の評判もいいものであることは重要です。

② 女性ウケする

男性が持っていてかっこいい財布の条件としては
女性ウケも外せません。

女性と食事をして会計をするときに、
サッと取り出した財布がかっこいい財布だと、
持ち主であるあなたに対する女性の印象は大きく変わります。

多くの女性は、男性のファッション(身だしなみだけでなく持ち物も)をよくみています。

身に付ける全てのアイテムにこだわらなくても、
いい財布を持っているだけでも「知的で上品な印象の男性」に見えます。

ブランドでなければいけない訳ではありませんが、
上質なアイテムを持っているということは
男性としての魅力が引き立ち、女性の男性を見る目も大きく変わります。

実際に私も男性と食事に行ったときに相手の男性が持っている財布をみたときに、
持ち物にも気を配る男性として印象は良かったですし、
同じ男性から見ても持っている財布がいいと評価が高いと聞きました。

ですので、財布選びには女性ウケも結構欠かせない要素といえます。

③ 財布を長く使える

財布は毎日使うものですし、
安い買い物ではありません。

「長く使える財布」というのは、
「品質の良い財布」ともいえます。

長く使える丈夫で品質の良い財布を選ぶことは大事です。

 

財布にも流行はありますが、「かっこいい」の定義とはいつの時代も変わらないもの。どんな財布を選べばよいのか?というポイント、購入するときには押さえておきたいですよね。

いつの時代も変わらない!かっこいい財布の条件とは
かっこいい財布の条件として押さえておきたい主なポイントを、3つピックアップしてみました。

 

④ ブランドもの

一言でブランドといっても、
ルイヴィトン、グッチ、エルメス、ブルガリ、プラダなどのように誰もが知っている高級ハイブランドもあれば、
べルルッティ、イルビゾンテ、エッティンガー、土屋鞄、ココマイスターなどのように
知名度はそこまで高くないものの、知る人ぞ知る、愛用されている専門ブランド、
また、ポールスミス、コーチ、オロビアンコ、カルバンクライン、ディーゼルなどのように
ハイブランドではないものの、ブランドとして知名度が高い人気のブランドがあります。

財布はこれらのブランドと、ノーブランドで数えきれないほど多くの商品があります。

ですが、周りから「かっこいい」とされる評価の高い財布というのは
たいていがブランド財布です。

 

 

⑤ 素材にこだわったもの

「かっこいい」「評価の高い」財布は本革製品が多いです。

というのも、牛革や馬革(コードバン)、ラムスキン・クロコダイルなどの本革財布は、
使い込むことでその革ならではの独自の味わいが出てくるためです。

また、本革は手に馴染みやすいので、使い心地が良く、
使えば使うほど深みある表情を見せてくれるので
いつまでも大切に使いたいと愛着もわきます。

 

 

⑥ 機能的デザインである

たとえブランドの本革財布だとしても、使い勝手が悪いと会計の時に財布をスムーズに開閉できなかったりと
スマートさに欠けてみっともないなんてことにもなりかねません。

ですので、デザインに加えて、機能性も重要な要素です。

ブルガリの財布の評判と人気はどうか

ブルガリの財布はメンズ・レディースともに年代を問わず幅広い年齢層から人気があります。

というのも、ブルガリの財布はブランドを前面に出さないシンプルでいながら上品なデザインが多いので、
持っているだけで気分を上げてくれるアイテムだからです。

また、ハイブランド財布ならではの高級感のあるつくりをしているので、
女性だけでなく、男性が持ってもかっこいいと男女ともに受けが良くて支持されています。

ブルガリの財布はメンズの場合、シックな渋さも特徴的で、
若い男性にはぴったりの大胆でスタイリッシュな財布もあります。

ブルガリのロゴを小さくあしらったさりげないデザインの財布は、
「センスがいい人だな」と女性から一目置かれることも。

ビジネスシーンで使うのにも適しているので公私ともに使えるところも嬉しいです。

 

ブルガリはおすすめのメンズ財布ブランドの一つ

前項の通り、ブルガリは男女ともに幅広い年代の評判が良く、
男性が持ちたい財布ブランドでもランキング上位に入ります。

人気のメンズ財布ブランドランキング

ちなみに人気ランキングからおすすめのメンズ財布ブランドは
次の通りです。

  • Paul Smith ポールスミス
  • GUCCI グッチ
  • LOUIS VUITTON ルイヴィトン
  • BOTTEGA VENETA ボッテガヴェネタ
  • COCOMEISTER ココマイスター
  • PORTER ポーター
  • PRADA プラダ
  • COACH コーチ
  • Dunhill ダンヒル
  • Hermes エルメス
  • 池田工芸
  • Cartier カルティエ

ブルガリの財布を持つ年齢層はどれくらいか

ブルガリが財布ブランドでも人気で評判とはいえ、
どの年代なら持っていて違和感がないのか、
「年齢不相応のものを持っていてダサい」と思われないのか、
気になりますよね。

ブルガリの財布アイテムは上質な革を使った上品でシンプルなデザインです。
二つ折りの財布が大体5万円~6万円程度、長財布が6万円~8万円程度という価格帯なので、
メインターゲットの年齢層は20代後半~30代後半になります。

ですが、年齢を問わないデザインで機能性もよく、使い勝手がいいので、
20代・30代だけでなく50代まで、幅広い年代に愛されています。

ブルガリの財布のイメージと特徴

ブルガリは1884年にギリシャ系イタリア人のソティリオ・ブルガリ氏によって創業された宝飾ブランドです。本店をイタリア・ローマに構え、現在はレザー製品や香水なども取り扱っており、世界中にファンを抱えるラグジュアリーブランドに成長しました。

ブルガリ(BVLGARI)のロゴを見ると、「V」の字であることに疑問を感じませんか?私は初めてみたとき、「ヴルガリ」だったのかな?と見直したくらいです。

これは、ブルガリ家がギリシャに古くから伝わる銀細工師の家系であり、「J」や「W」「U」がなく、小文字もなかった古代アルファベットの表記法によって表したためです。

そんなブルガリは2011年にフランスのラグジュアリーコングロマリット・LVMH傘下に入りましたが、そのダイナミックなデザイン性は変わることなく今も続いていて根強い人気があります。

 

ブルガリ財布のイメージ

ブルガリの財布は女性だけでなく男性にも人気があります。

一般的にラグジュアリーブランドはメンズ用のレザーアイテムも多く取り扱われているものの、ジュエリー主体のブランドでメンズラインも豊富なブランドというとそんなに多くはありません。

ブルガリはそんな数少ないメンズラインも豊富なブランドで、
BVLGARI(ブルガリ)のメンズ財布は高級感があるデザインで、ハイセンスな印象を受けるためです。

ブルガリの財布を女性が持つのはどんなイメージか

ブルガリは、自ブランドならではのデザインセンスと製造技術で、
次々にヒット商品を生み出しています。

ブルガリの財布は高級本革を使用したものが多く、
落ち着いたものからアイコニックでユニークなものまで、
幅広くセンスのいい財布が揃っています。

そんなブルガリ財布は男性だけでなく女性のレディース財布も人気で、
20代、30代に似合うポップなデザインから、
50代、60代にぴったりなシックで上品なデザインなど、
様々な年代で使えるデザインで、
財布自体の形状もミニから長財布までさまざまなものが揃っています。

男性がブルガリのメンズ財布を持つのはかっこいいイメージですが、
女性が持つなら大人っぽさをキープしつつ、年齢相応の可愛らしさも取り入れたフェミニンなイメージで、
男女ともにブランド財布としておすすめの素敵なブランドです。

ブルガリの財布メンズの選び方

ではブルガリの財布の中でも、
具体的にどんな風に財布を選んだらいいかというと、
選ぶときのポイントは5つです。

  1. ロゴのデザイン
  2. レザーの種類
  3. 財布のタイプ
  4. アイコニックなシリーズ
  5. カラー

それぞれ詳しくお話します。

【ブルガリの財布メンズの選び方①】ロゴのデザイン

ブランドアイテムはロゴがデザインに用いられたものもあります。

ブルガリの財布の場合、「BVLGARI」のロゴがつけられていますが、
このロゴにも様々な種類があります。

ブランドをあまり主張したくない人には、
革にロゴが刻印されたシンプルなタイプや、
小さなメタルプレートにロゴが刻印されたタイプがおすすめです。

逆に、ひと目見てブルガリの財布だとわかるアイコニックなロゴがいい方は、
ラウンド形に「BVLGARI BVLGARI」とロゴが刻まれたタイプの財布がおすすめです。

 

基本的には「ブランドネーム」や「ブランドロゴ」の主張が控えめで
ネームロゴやブランドロゴは、財布のワンアクセントに効いている程度になっているものを選ぶと品がいいです。

なぜなら、ブランドのネームロゴやブランドロゴがアピールされているタイプはカジュアル感(ストリート感)が強くなってしまい、ビジネスシーン(しかも社外の方がいる状況)では使いづらい面があります。

気兼ねなくスマートに良い財布を扱うなら、持てるシチュエーションが限定されないものを選ぶのがいいと思います。

【ブルガリの財布メンズの選び方②】レザーの種類

財布に使われている素材も財布選びで重要なポイントです。

選ぶ革の特徴や質感で印象は大きく変わります。

肌触りのいいものが好みなら、
生後6カ月以内の仔牛のやわらかい革を使用した「カーフレザー」がおすすめです。
キズはつきやすいですが、しっとりとした質感ですべらかな触感を楽しめます。

逆に、傷が目立ちにくく、丈夫でお手入れも簡単な「グレインレザー」(表面にでこぼこしたシボやシワ感のある革)や、美しい光沢があってすべすべの「スムースレザー」(ヌバックやスエードの様に毛羽立ちがない革、型押しやシュリンク革の様な凹凸のない革など)がおすすめです。

また、豚の革を使用した「ピッグスキン」も高い耐久性があって人気です。

高級感を重視するなら、

天然皮革の「カーフレザー」や「クロコダイルレザー」を選びたい

財布に高級感を求めるのであれば、やはり「天然レザー系」の素材を選びたいところです。

昨今は、化学繊維の技術も日進月歩。かつての「THE・ビニール」のような素材は減り、高いクオリティーの素材が増えてきました。しかし、やっぱり使い込むほどに味が出る経年変化や、ちょっとしたシワやムラから感じる素材感は、まだまだ天然レザー系に軍配が上がると言えるでしょう。

【ブルガリの財布メンズの選び方③】財布のタイプ

財布には収納力がある「長財布」タイプと、場所をとらないコンパクトな「二つ折りタイプ」「三つ折りタイプ」があります。

よく「長財布と二つ折り」でどちらがいいか迷う方が多いのですが、
これに関しては使用するシーンと、収納力とコンパクトさのバランスで
自分の好みから選ぶのでいいと思います。

それぞれの特徴について次で触れますのでぜひご参考ください。

【長財布】収納力を重視する人におすすめ

「長財布」は圧倒的な収納力があります。

お札や小銭、クレジットカードなどの各種カード類からレシートまでたっぷり収納できます。

カード決済が多いとレシートや領収書が溜まっていくので、
決済後にカードと一緒にレシート・領収書を長財布にしまっておき、
あとで溜まった領収書をまとめて整理できるので時短と紛失防止になるのも嬉しいです。

また、長財布は面積が大きいので、素材の良さを存分に楽しみたい人にもオススメです。

それ以外にもお札を折り曲げずに収納でき、
小銭を入れるところも大きいタイプのものが多いので、
小銭の出し入れもかんたんでスムーズな会計ができます。

 

長財布に関しては、ラウンドファスナーで開閉するタイプや、
ロゴがあしらわれたクリップやスナップボタンで開閉するタイプがあります。

【二つ折り財布】コンパクトにまとめたい方におすすめ

小さいバッグを使う人や、スーツのポケットなどに財布を入れたい人は、
コンパクトな「二つ折り財布」と「三つ折り財布」がおすすめです。

サイズはコンパクトでも、きちんとカードや小銭も収納できるので、
あまり荷物を持ち歩きたくないタイプにはぴったりです。

ちなみにメンズの財布は小銭入れがついていないタイプもあります。

最近はカード決済やQRコード決済が主流になりつつありますので、
「長財布ほどの容量はいらないけど、最低限現金も持ち歩きたい」という方におすすめです。

【ブルガリの財布メンズの選び方④】アイコニックなシリーズ

ブルガリの財布には人気のシリーズがあります。
迷ったらアイコニックなシリーズの財布を選ぶのもおすすめです。

どんなシリーズが人気か、男女別にご紹介します。

【レディースで人気のシリーズ】ヘビのモチーフが印象的な「SERPENTI FOREVER」

「SERPENTI FOREVER(セルペンティ フォーエバー)」はヘビをモチーフにしたシンボルアイコンのシリーズです。

ジュエリーのような輝きのあるスネークヘッドの留め具やチャームが特徴で、
これ以外の商品も2020年秋冬から2021年春夏に新作が販売されていて、とても人気のあるシリーズです。

【レディースで人気のシリーズ】スタイリッシュで高級感のある「BVLGARI BVLGARI」

ロゴが刻印されたラウンド型アイコンが特徴的な「BVLGARI BVLGARI(ブルガリ ブルガリ)」シリーズです。

洗練されたシンプルなデザインで、多くの人々から高い評価を得ています。

ブルガリらしさをさりげなくアピールするロゴアイコンがアクセントになっていて、
男女ともに人気があります。

ちなみに男性用にはロゴアイコンがさらに小さくなった「BVLGARI BVLGARI MAN(ブルガリ ブルガリ マン)」というシリーズもあります。

【メンズで人気のシリーズ】小さくてシンプルなロゴ入りメタルプレートがつけられた「SERPENTI SCAGLIE MAN」

メンズラインで人気のシリーズは「SERPENTI SCAGLIE MAN」です。

シリーズ名に「SERPENTI(セルペンティ)」と入っていますが、
前述のスネークヘッドをモチーフにしたチャームや留め具は使用していません。

代わりにダークルテニウム仕上げの小さくてシンプルなメタルプレート(ロゴ入り)がつけられています。

グレイズドカーフレザーとカーフレザーの2種類のレザーを使用しており、シンプルでスタイリッシュなデザインを好む方におすすめです。

 

【ブルガリの財布メンズの選び方⑤】カラー

実はカラーも重要な要素です。

ハイブランドの財布は高い買い物となるので、自分好みの好きな色を選びたいかもしれませんが、逆に高い買い物だからこそ、コーディネートやシチュエーションを問わず、プライベート・オフィシャルともに使える汎用性が高い色を選ぶのがおすすめです。

具体的にどんな色がいいかというと、
フォーマルカラーであるダークトーンです。

ダークトーン系のカラーは重厚感と高級感のある色で、
汚れも目立ちにくいのでとても使い勝手がいいので
選ぶならダークトーン系統の財布をおすすめします。

ブルガリのブランド財布でおすすめの商品【男女別】

【メンズ①】ブルガリ・ブルガリ【長財布】

定番シリーズでまず外れがない長財布です。

ブルガリ定番シリーズのシンプルなグレインレザー長財布で、ふたつ折りできるタイプです。
角にブランドロゴがついています。

ちなみにシンプルな黒い財布に飽きた方は、このシリーズであえての他のカラーを選ぶ、ファッションに変化をつけてみるのもありです。

【メンズ②】ブルガリ・ブルガリ マン【長財布】

上記のブルガリ・ブルガリシリーズでもロゴデザインが別のタイプの長財布です。

スポンサーリンク

こちらも定番のシリーズで根強い人気があります。

【メンズ③】オクトOCTO【長財布】

こちらはロゴリングはありませんが、
表面のレザーの細いラインにブランド名があしらわれています。

また、マチに奥行きがあるので二つ折りがエレガントで様になる長財布です。

若い年代からご年配の方まで幅広い世代で使いやすいシックなデザインで
カードポケットも豊富のため、カードの所持数が多くても十分使用できます。

【メンズ④】セルペンティ スカリエ マン【長財布】

ガンメタリックのロゴプレートがついており、2段階カラーでおしゃれなデザインの長財布です。

カードポケットも豊富なので、持ち歩くカード類が多い方でも使い勝手がいいです。

カラバリは3種類あり、黒×黒以外にもダークブルーとダークグリーンは、大人の男性でも使いやすい落ち着いた色合いです。

このデザインの二つ折りもあります。

【メンズ⑤】FRAGMENT by Hiroshi Fujiwara【長財布】

日本人デザイナー 藤原ヒロシ氏とコラボした長財布です。

ロゴにはブルガリの名前と「FRGT」の文字が入っています。グレインカーフレザーに稲妻のマークが入っているところもポイントです。

日本限定でかぶりにくい珍しいアイテムなので、20~30代の若い男性に似合う長財布です。

【メンズ⑥】ウィークエンド【二つ折り財布】

服のポケットにも収まりやすいコンパクトサイズの二つ折り財布です。

ヘリンボーン模様の部分はキャンバス製で、縁や内面はレザーという異なる素材の組み合わせのため、生地の質感の違いを見た目や手触りで楽しめます。

キャッシュレス決済がメインの方におすすめです。

【メンズ⑦】ブルガリ・ブルガリマン【二つ折財布】

先に紹介したブルガリ・ブルガリの二つ折り財布デザインです。

定番シリーズなのではずれがありません。

 

【レディース①】ブルガリ・ブルガリ(黒)【長財布】

「ブルガリ・ブルガリ」シリーズのシンプルな長財布です。

ブラック地にアイコニックなラウンド型ロゴが特徴的で飽きにくいデザインは、流行り廃りを気にせずに長く使うことができます

たっぷり収納できるので使い勝手もよい財布です。

【レディース②】ブルガリ・ブルガリ【二つ折り財布】

前項の「ブルガリ・ブルガリ」シリーズの二つ折り財布タイプです。

小さいバッグなどに入るようなコンパクトサイズでありながら、収納量はたっぷりあるお財布です。大きめの小銭入れがついているので、小銭もたくさん

キズが目立ちにくいので、ふだん使いの財布としても大活躍します。

【レディース③】セルペンティ フォーエバー【三つ折り財布】

スネークヘッドがスナップボタンとしてついている「セルペンティ フォーエバー」シリーズの三つ折り財布です。

コンパクトサイズなので、バッグが小さいタイプのときや持ち物を少なくしたいときにぴったりです。

質感の違うレザーを使っており、デザインへのこだわりが感じられます。

ブルガリ財布はダサいのか【まとめ】

ブルガリのメンズ財布がダサいということはありません。

実際にブルガリのメンズ財布を使っている人の評判はとても良く、
ハイブランドに恥じない高級感あふれる大人な雰囲気をもつデザインは
男女問わず、幅広い年齢層の人々に支持を得ています。

ブルガリの財布は男性が持っていると「かっこいい財布」として評価されていますので、
購入しようか迷っている方は、今回紹介したポイントを抑えて、
自分好みのお財布を選んでみてくださいね。

 




タイトルとURLをコピーしました