PR

赤ちゃんにロタウイルスの予防接種は必要?副作用と費用は?

赤ちゃんにロタウイルスの予防接種は必要?副作用と費用は?

生後まもない赤ちゃんは様々な予防接種を受けます。
その予防接種には「定期」「任意」があります。

「定期」は国や自治体が強く勧めており、経済的負担が少ないワクチンです。
「任意」は接種を受ける側(赤ちゃんは保護者)に
受けるかどうか判断が任されているワクチンです。
任意と言っても重要度が低いワクチンではありません。

その「任意」の中に激しい下痢や嘔吐、脱水症状を引き起こし、
重症化すると大変リスクのある「ロタウイルス」
も含まれています。

このロタウイルスの予防接種を赤ちゃんに受けさせるかどうか、
悩まれる方がとても多いのです。

今回はそんなお悩みを抱えている方へ
赤ちゃんにロタウイルスの予防接種は必要かどうか、
また他の予防接種と同時か単独か、費用についてお話したいと思います。

参考になれば幸いです。

 

 

赤ちゃんにロタの予防接種は必要?

ロタウイルスの予防接種は任意ワクチンですので定期ワクチンに比べ費用が高額です。
それでも自腹でいいから赤ちゃんに受けさせたいと考えている保護者は多いです。

ロタウイルスは冬から春にかけて流行しますが、
症状が酷いと2、3日の点滴治療、最悪の場合入院になる可能性のあるものです。

保育園に通っている場合はもちろん、
通っていなくても外出先で感染する可能性がありますし、
子供は家から一歩も出ていなくても出入りする大人からうつることもありえます。

ロタの予防接種は受けられる期間が決まっており
海外では定期ワクチンに当てはまります。
費用をけちって子供が苦しむことのないように、
摂取せずに後悔するより、摂取しておこうという考えが大多数です。

予防接種を受けるかどうかは、最悪のケースを考えたとき、

  • 予防接種せずに感染して苦しむか
  • 予防接種の副作用で苦しむか

どちらを選択するかにもよります。

保育園に入る予定なら感染する可能性は高いので、
予防接種を受けた方がいいと思います。

赤ちゃんの予防接種でロタも同時にするとき副作用はあるの?

赤ちゃんにロタの予防接種を受けさせる場合、
他の予防接種と同時に受けるか、単独で受けるか気にされる方も多いです。

生後まもない赤ちゃんは受けなければならない定期ワクチンだけでも結構な数です。
一つずつ受けさせていくと時間がかかってしまうため、
予防接種を同時に2本から5本、場合によっては6本、受けさせる保護者も多いです。

一方で副作用が怖いので同時にはやらず1本ずつという方もいらっしゃいます。

受ける本数に決まりはないので医師と相談した上での保護者の判断になります。

同時接種することによって連鎖反応で副作用がおきやすくなるのでは、
と心配もあると思いますが、
副反応の確率は特に上がったりはしません。
ただ、熱やじんましんなど、
反応によっては「どの予防接種が原因か判断つかない」ことが挙げられます。

これらから、同時接種のメリットとデメリットとしては、

 

メリット

病院に行く回数が減るので、医療費とウイルス感染するリスクが減る
リスケジュールなどで受け損ねる予防接種が起きにくい
スケジュールを立てやすい
単独摂取より早い段階で免疫が作られる

デメリット

一度に複数回打つので痛い
副作用が起きた場合、原因となった予防接種がわかりにくい

 

同時接種だと、副作用が起きたときにどれが原因かわからないと言いますが、
実際には医学的対応は同じ場合が多いことに加え、
原因の追求よりも
子供の重症感染症を防いで後遺症を予防することの方が大事だと思います。
実際に単独接種でスケジュール調整中に髄膜炎になり後遺症が残った例も多くあります。

メリットデメリットを考慮した上で医師と相談するのが一番良いかもしれません。

 

赤ちゃんのロタ予防接種はどれくらいの費用がかかる?

ロタの予防接種はロタリックスとロタテックのどちらによって
異なる回数に分けて受けます。

ロタリックスは2回、ロタテックは3回です。
多くはロタリックスで受けることになります。

費用は種類と病院によって変わってきますが、大体一回8,000円から15,000円で、
トータル20,000円から30,000円とみておくと良いでしょう。

具体的な金額は接種予定の病院に問い合わせる方が確実です。

 

ロタの予防接種まとめ

ロタウイルスは任意の予防接種ですが、
我が子が感染して苦しむよりは、と予防接種を受ける方も多いです。

親として大事なことは、
子供が健やかに過ごせる状態を整えてあげることかと思います。

予防接種を受けることのメリットとデメリットを比較して、
自分が納得できる選択をしましょう。