PR

【魚の骨が喉につまったときの裏ワザはあるか】放置しても自然に取れるのか溶かす方法やツボのげき門は効果があるか紹介!子供への対処法はどうする

喉に刺さった魚の骨がなかなかとれないと不安になりますよね。

「ご飯を呑み込めばいい」

「ほかっておけば溶ける」

と言われたことがある人もいらっしゃると思います。

中には裏技もあるなんて噂もありますが、

魚の骨を取る裏技はありません。

世の中で言われている裏技はかえって喉を傷めたりして危険な場合があります。

喉に魚の骨が刺さってしまっても、
喉の粘膜から押し出されて自然に抜けることがほとんどですので、
そのまま一晩放っておくようにしましょう。

ただし、痛みが強い場合は一晩も放置せず、早めに医療機関を受診することをおすすめします。

 

この記事では、魚の骨が刺さった時の裏技や放置しても大丈夫なのか、
なかなか対処しにくい子供の喉に骨が刺さった時の対処法などをまとめております。

参考にしてみてくださいね。

 

 

魚の骨が喉に刺さって取れないときの裏ワザはあるか

結論からお伝えすると、裏ワザはありません。

 

骨が刺さっている不快感から、
早く取りたいがために耳にしたことがある裏ワザを試そうと思う気持ちはよくわかります。

ですが、かえって悪化させてしまう場合もあります。
注意しましょう。

 

裏ワザとしてよく紹介されているものの中から
危険性があるものを3つご紹介します。

裏技と紹介されている危険な方法①ごはんの丸のみ

私自身祖父などから何度も言われたことがあるごはんの丸のみ。

この方法をすると、骨がごはん粒に押されてさらに深く刺さってしまう可能性があります。

 

裏技と紹介されている危険な方法②ピンセットでとる

鏡などを見ながら自分で取ろうとする方もいらっしゃいます。

ですがこちらも喉の粘膜を傷つける可能性や、ピンセットについた細菌が喉に入り込む可能性があります。

 

裏技と紹介されている危険な方法③水を一気に飲む

こちらも①の方法と同様に、
奥のほうに刺さったり入り込んでしまう可能性があります。

 

魚の骨の刺さりが浅いときは取れることが多く、
そのため耳にしたことがある方法ばかりです。

ですが素人目には魚の骨の刺さり具合はわかりにくく、
喉の奥に骨が刺さってしまうと医療機関を受診する必要があります。

気を付けてくださいね。

 

喉に骨が刺さったときは放置しても大丈夫か

放置しても大丈夫です

なぜなら、ほとんどの場合は自然に抜けると言われているからです。

 

ですが、一晩放置してもぬけない場合は魚の骨が刺さっている傷口が炎症を起こして腫れたり、膿んだりすることがあります。

 

一晩放置しても抜けない場合は、医療機関を受診するようにしてください。

 

ただし、痛みが強い場合は一晩放置したりせず
早めに医療機関を受診することをおすすめします。

刺さりが深かったり、すでに炎症を起こしている可能性があるからです。

 

魚の骨は自然に取れるのか溶かす方法はあるか

ほとんどの場合が自然に取れます。

 

人間の体には自浄作用があるため、
喉に魚の骨が刺さってしまっても喉の粘膜から押し出されて自然に抜けることがほとんどだからです。

ですが、溶かす方法はありません。

 

人間は唾液といった消化酵素を口から出していますが、
魚の骨が溶けるほど強い力はありません。

 

ですので、一晩放置してみたけどぬけていない場合などは
「ほかっておけば溶けるだろう」などとは思わず、
医療機関にてとってもらうようにしてくださいね。

 

魚の骨が喉につまったときのツボ「げき門」は効果あるか

まず、げき門の位置についてお伝えしますね。

腕を内側に向けたときの中央のライン上で、
肘と手首の真ん中よりも少し手首に近い位置にあります。

 

このげき門を手のひらの方に向かって、
優しくグリグリと押し続けるのが効果的と言われています。

 

ただ、調べてみたところ効果があると言われる方もいらっしゃれば、
効果がないと言われている方も多くみえます。

効果があったらいいなという心持ちで試してみるのがいいのではないかなと思います。

 

 

魚の骨が喉につまったのが子供のときどうするか

もし、子供の喉に骨が刺さったらどのように対処したらいいのでしょうか?

骨が刺さった時の反応としては、
食事中に急に泣き出したり、喉を押さえたりするなどの反応を示すことが多いです。

対処方法をまとめてみましたので、
落ち着いて対応するようにしてくださいね。

 

対処1.骨がどこに刺さっているのか確認する

泣いていたりパニックになっているときは落ち着かせてから口を開けてもらいましょう。

喉に刺さっている骨がないか確認してください。

 

対処2.骨の刺さりが浅そうな場合

少量のお茶を飲ませたり、うがいをさせたりするだけで取れることがあります。

いずれかを試して、骨が取れているか確認してください。

 

対処3.奥に刺さっている場合

骨が見つけられない(奥のほうに刺さっている)場合や、
うがいなどをしても取れなかった場合は、
扁桃腺の奥や食道の入り口に刺さっているかもしれません。

医療機関を受診するようにしてください。

 

まとめ

裏ワザのところでも紹介したように、
ご飯を丸のみしたりするのはやめてください。

骨を奥に刺してしまう可能性だけではなく、
窒息する危険性も出てきます。

無理にとろうとせず、医療機関を受診しましょう。

 

 

 

魚の骨が喉に刺さると不快感が強く、何とか取りたくなってしまいますが無理に取ろうとせずうがいをしたり少しずつ水分をとったりして様子を見るようにしてくださいね。

医療機関に受診する場合は「耳鼻科」が専門になります。お子様をつれていく場合は小児科か耳鼻科か判断が難しいこともありますので、受診前に電話などで確認してから行くことをおすすめします。

 

魚の骨が喉に刺さってしまった時に、少しでもこちらの記事が参考になったら嬉しいです。