お盆やお彼岸、帰省のタイミングなど
1年の間でも何度かお墓参りに行く機会ってありますよね。
そんなお墓参りのマナーで知らないことや曖昧なことってありませんか?
中には、おじいちゃんやおばあちゃんに
「お墓参りは一人で行ってはいけない」と言われた方もいるのではないでしょうか。
昔は治安の問題や迷信からダメだと言われていましたが、
現在は注意しながらであればお墓参りは1人で行っても問題はありません。
とはいえ、行くとしても服装や持ち物など気になることがありますよね。
そこで今回はそんなお墓参りでの
タブーやマナーについて紹介します。
「お墓参りは一人で行ってはいけない」と言われる理由
幼いころに「お墓参りは1人で行ってはいけない」と言われたことはありませんか?
私も良く祖父母や両親にそういわれてきました。
しかし注意しながらであればお墓参りは1人で行っても問題はありません。
では何故、1人はだめだと言われるのでしょうか。
その理由は2つあります。
- 治安の問題
- 霊に連れていかれるから
それぞれ詳しくお話しします。
治安の問題
昔は山奥や村はずれにお墓が建てられていることが多く、
人里離れた墓地へ行くまでの間に山賊に襲われる危険性があったようです。
そのため治安の問題で1人で行くなと言われていたそうで、
その名残で現代にも言い伝えられているのでしょう。
しかし、現代は街の中にお墓があったりしますし、
少なくとも山賊に出くわすことはありません。
現代は昔に比べて治安は良くなったとは思いますが、
現在もひと気の少ない場所に墓地があったり、
そんな墓地には管理人がいない所もあります。
そういった場所にある墓地には現代でもなるべく1人で行かない方が良いでしょう。
特に女性は危険なので注意しましょう。
霊に連れて行かれるから
スピリチュアルな話になりますが、
1人でお墓に行くと寂しい悪霊達に悪さをされて怪我をしたり、
あの世へ連れて行かれるから、といわれています。
お墓にいる霊はだれかのご先祖であり誰かの家族ではありますが、
全員が必ず満たされた気持ちで成仏しているとは限りませんし、
全員が頻繁にお墓参りしているとも限りません。
悪いことを企んでいる霊もいると言われているので、
お墓で怪我をしたり、最悪それ以上のことがないとも限らないのです。
しかしこれは迷信といわれるに過ぎない理由です。
少しでもお墓で悪いことが起こったら霊の仕業にしたくなりますし、
そのような出来事が積み重なって都市伝説のように広がり、
このような理由へと繋がっていったのでしょう。
しかし、全くありえないと言い切れるものではないのも事実です。
スピリチュアルなことを信じない人にとっては全く問題ない理由ですが、
もし少しでも恐怖を感じる人は1人で行かない方が無難でしょう。
お墓参りでしてはいけないこと
お墓参りでしてはいけないことがいくつかあります。
主に次の3つです。
- 掃除をしないで帰る
- お酒・ジュースなどを墓石にかける
- 他人のお墓に手を合わせて帰る
それぞれ詳しくお話しします。
掃除をしないで帰る
定期的にお墓参りしている方が多いと思いますが、
頻繁に行っている人はそう多くないはずです。
このため雑草が生えていたり、
墓石が汚れていたりして
毎回ある程度の掃除は必要な状態になっていることがほとんどです。
多忙なスケジュールの合間にお墓参りをすることもあるかと思いますが、
ご先祖様やご家族が安心して、
そして快適にお墓の中で眠っていられるように
きちんと掃除をしてから帰るのがベストでしょう。
生きている人も部屋が汚いと落ち着かないですよね。
亡くなった人は自分で掃除をすることができないので、
生きている人が代わりにきちんと掃除してあげましょう。
掃除道具を貸し出ししているところも多いです。
手ぶらでお墓参りする人も
ご先祖様やご家族にしっかり感謝を伝えるためにも
心を込めて掃除くらいはして帰って下さい。
お酒・ジュースなどを墓石にかける
亡くなった人が好きだった飲み物、
生前飲みたがっていた飲み物を墓石にかけて帰る人がいます。
ですが、決して良いことはないのでしないでください。
お酒やジュースに含まれる糖分でアリや虫が大繁殖する他、
墓石自体もべたべたになり掃除しにくい状態になります。
また時間が経つと変色の原因にもなります。
気持ちは分かりますが容器ごとお供えするようにだけしてください。
他人のお墓に手を合わせて帰る
隣接したお墓にもついでに手を合わせる方がいるかもしれません。
一見親切なだけのように思われるこの行動も
実はしてはいけないことの一つとされています。
手を合わせてもらったお墓の中の霊が自分の家族と勘違いして
一緒についてきてしまう、と言われています。
しかしこれはスピリチュアルな迷信であるのと、
地域で言い伝えられ方も違うことの一つです。
必ずやってはいけないということではないのですが、
むやみに知らないお墓に手を合わせたりしない方が無難だといえます。
墓参りで行ってはいけない時間や日はあるか
お墓参りでは
「雨が降る日」と「夕方4時以降(3時というところもある)」は縁起が悪い
といわれています。
どちらもスピリチュアルな理由からだめだとされています。
雨が降ると地面が滑り転びやすくなったり、
夕方だと尚更暗くなり周りが見えなくなり怪我をしやすい状態になりますよね。
それにちなみ、
「霊が雨や夕方に墓参りに来ることを嫌がり来た人に悪さをする」
という迷信へと繋がっていったのだと考えられます。
私の住む地域でも「夕方行くと霊を怒らせてしまい連れて行かれる」と言われています。
しかし絶対に行ってはいけないという決まりがあるわけではないので、
スピリチュアルな理由にこだわらないのであれば
特に気にせずお墓参りしてもらって問題はありません。
しかし足下が滑りやすい、怪我をしやすいという点では
注意しながら自己責任で行ってください。
【お墓参りの持ち物マナー】お墓参りで手ぶらはアリか
お墓参りは手ぶらでも構いません。
お墓に眠るご先祖様やご家族は、
忘れないでいることや生きている家族の息災を祈っているものです。
なので大事なのは花やお供え物ではありません。
一番大切なことは「お墓の中に入っているご先祖様やご家族を思う気持ち」です。
私の地域のお墓では、
近年お供えしてもすぐにカラスが食い散らかしてしまい、
お墓全体が汚れてしまうので生花の仏花やお供えものを禁止するところが増えてきました。
カラスは利口なので「人が来ればお供えものをしていく→食べ物を得られる」と学習し、
どんどん増殖して被害が拡大していってしまうのです。
地域によっては熊やスズメバチの被害も確認されており、
被害が拡大しないように同じようにお供え物を禁止している場所もあります。
このように地域の事情や風習なども複雑に絡み合ってくることなので、
逆にお供えものをしてもよいものかどうかは
墓地や親族に確認をとってみる必要があるかもしれません。
しかし全く何も持ってこないことを禁止している地域はないと思われるので
そこは安心して大丈夫です。
お墓参りではどんな服装がいいか
基本的にはお墓参りへ行く場合は、普段着で構いません。
Tシャツジーパンなどの軽装でも問題ありません。
しかし普段着でもよいとはいえ、露出の多い服装は控えた方が良いでしょう。
また足下も悪い場所もありますのでサンダルなども控えた方が無難かと思われます。
帽子も被って行くことは全く問題ありませんが、
よく私は父に「手を合わせるときは失礼だから脱ぎなさい」と言われました。
地域性もでてくるかとは思いますが
生きている人に挨拶する時も帽子は脱ぐのがマナーですよね。
なので、礼儀作法として墓前に手を合わせる時は脱ぐ方が良いでしょう。
そして香水をつけていくことはやめましょう。
マナー的には大きな問題になりませんが、
香水にはスズメバチが放つ「仲間に攻撃態勢を促す警報ホルモン」に似た作用があります。
そのため近くにスズメバチがいた時に
一気に襲ってくる可能性があるのです。
安全のためにも香水はしていかないで下さい。
例外として目上の親戚の方といく時などは
少しフォーマルな格好で行った方が良いこともあります。
周りの方とも服装を合わせた方がいい場合もあるので
時と場合により服装を変えるとよいでしょう。
お墓参りのマナーまとめ
お墓参りで大事なのは「気持ち」です。
故人を忘れない、思い出すその気持ちがあれば
どのような方法でもご先祖様も許して下さるでしょう。
また「お墓に私はいません」という内容の歌があるように、
ご先祖様はお墓に眠っているわけではありません。
あなたの心の中に眠っているのです。
そのためお墓に行くことが難しくても、
その場で故人を偲び手を合わせれば必ず気持ちは伝わります。
時間があるときはお墓にも行って手を合わせて下さいね。