お風呂場はカビの生えやすい条件が揃っているので、
どんなに掃除を頑張っていてもカビを完全になくすのは難しいです。
ですが、お風呂掃除の頻度を減らす救世主として、
防カビくん煙剤が最近注目を浴びています。
防カビくん煙剤は、煙で浴室を除菌してカビを防ぎますが
使い方も簡単で、
近所のドラッグストアや楽天・Amazonなどのネット通販でも手に入るので
とても使い勝手が良くて便利です。
ですがその一方で、
除菌成分の煙を充満させるのは危険性がないか不安になりますよね。
結論から言うと、
防カビくん煙剤は危険ではありません。
製造会社のライオンが設置する環境・安全試験センターで、
安全性に問題がないことを確認された商品です。
除菌成分も制汗剤や食品添加物に使われる銀イオンなので
安心して使うことができます。
とはいえ、いくら安心安全な商品と言っても、
正しく使わないと危険もあります。
今回は防カビくん煙剤の除菌成分と煙の出る仕組み、
正しい使い方と、失敗しがちな注意点などをご紹介します。
防カビくん煙剤の危険性を解説
浴室をどれだけこまめに掃除しても、
他の部屋に比べてカビの発生率が高くなってしまいますが、
これは浴室にカビの生えやすい条件である「水分」と「栄養」が揃っているためです。
カビ菌自体は空気中にあふれていて、
1円硬貨くらいの面積でもカビ胞子は約1000億個以上も存在しています。
ですので、カビが発生する条件である「水分」と「栄養」があれば
どんどんカビ胞子が周囲に飛散し、
瞬く間にカビが広がって発生していきます。
カビの胞子や菌糸は鼻粘膜や気管支などにつきやすく、
体内に侵入するとアトピーや喘息など、様々な健康被害をもたらす原因になります。
そんな風呂場のカビを事前に防ぎ、掃除の頻度を減らしてくれるということで
「防カビくん煙剤」は現在大変人気があります。
この「防カビくん煙剤」はくん煙タイプなので、
広い範囲を一気に薬剤でいぶすため、
手が届かない天井や狭い隙間など浴室を丸ごとカビ対策をすることができます。
しかも使い方が簡単なので手軽にできる点も人気がある理由の一つですが、
カビを防ぐことができる煙が出るということは、
人体に有害で危険な成分を使っているのではないかも気になりますよね。
結論を言えば、防カビくん煙剤は正しく使えば体に悪影響はありません。
というのも、「防カビくん煙剤」の除菌成分は 銀イオン を使用しているためです。
防カビくん煙剤の除菌成分は銀イオンなので危険がない
「防カビくん煙剤」の除菌成分は 銀イオン を使用しています。
銀を水中で電気分解させることにより溶出したもの。
細菌や菌類などの微生物に対し、除菌・抗菌効果が確認されています。
銀イオンは身近なものに多く取り入れられており、
代表的なものでは「制汗剤」や「アラザン」があります。
「制汗剤」では雑菌の増殖によって生じる体臭をおさえるために、
銀イオンが使われており、肌に直接つけても害がなくて安全です。
「アラザン」というと聞き覚えがない人もいるかもしれませんが、
ケーキのデコレーションなどに使う小さな粒(食品添加物)です。
こちらも銀が使われています。
それ以外にも浄水器に使われており、
世界保健機構(WHO)によれば
銀が0.1mg/L含まれた水を70年間毎日2リットル飲んでも害はない
とされています。
つまり、銀の化合物は発癌性などによる人体への影響が考えにくい
安全な成分として直接肌につけたり、食品として体内に取り込むことができる、
安全な成分だといえます。
そして除菌成分が銀イオンの「防カビくん煙剤」も
危険がないといえますので安心ですね。
防カビくん煙剤の煙は生石灰と水の化学反応
ただ、中には勢いよく出る煙は大丈夫なのか不安な人もいると思います。
防カビくん煙剤は床や壁だけでなく、天井のカビ予防のために、
勢いよく煙が出るようになっていますが、
この煙は「生石灰と水の化学反応」です。
「生石灰」は石灰石を焼いてできたもので、
水を加えると激しく反応して発熱する性質があります。
火や電気を使わない発熱方法なので、
防災グッズなどにもよく使われている手法です。
(ヒモを引くと温められるお弁当や、お湯を沸かす発熱剤など)
この化学反応の仕組みを使って
「防カビくん煙剤」は除菌成分を気化させて、
空間内に充満させています。
とはいえ生石灰は、
吸い込んだり、皮膚についたりしても化学反応を起こすので
高温状態になる恐れがあり、扱いには注意が必要です。
基本的に「防カビくん煙剤」を正しく使っていれば、
この危険はないのでこの点の心配は不要です。
防カビくん煙剤は次亜塩素酸塩を使っていないので安心
市販のカビキラーなどにはカビの除菌・漂白のために、
次亜塩素酸塩が使われています。
これは他の洗浄剤と混ざると有毒な塩素ガスを発生する危険があるので、
身体や衣服につかないように気を付けて使ったり、
他の洗剤との組み合わせに気を遣う必要があるなど、
細心の注意を払って使用しなければいけないほど強い成分です。
「防カビくん煙剤」はこの次亜塩素酸塩を使っていないので
この心配や危険がなく、安心して使えるという点でも好評です。
防カビくん煙剤で気を付ける成分はある
「防カビ燻煙剤」は基本的に人体に影響のない銀イオンで除菌していますが、
実は注意する成分もあります。
「防カビくん煙剤」には非イオン系合成界面活性剤の
「ソルビタン脂肪酸エステル」が含まれています。
これは、食品用の乳化剤や化粧品・工業用の界面活性剤として、
単独または他の界面活性剤と配合して用いられているもので、
古くから食品添加物として用いられてきた成分です。
食品添加物として使われているものなので、
基本的には人体に大きな影響はないとされていますが、
煙として人体に取り込むことへの影響はわかりませんので、
やはり煙を吸い込むのは安全と言い切れません。
実際、製品の注意書きにも
「煙を吸い込まないように注意する」とありますので、
「防カビくん煙剤」を使用した後は十分な換気が必要です。
防カビくん煙剤の効果でカビの発生は防げる
「防カビくん煙剤」は坊カビの効果が2ヶ月間持続し、
カビが広がるのを防ぐだけでなく、
ピンク色のぬめりにも効果があります。
主な効果は次の3つ。
- 防カビ効果が持続する(大体2ケ月)
- すでに発生したカビの広がりを抑える
- ピンクぬめり汚れの発生を抑える
防カビ効果が持続する
浴室はこまめに掃除しないと直ぐにカビが生えますが、
防カビくん煙剤と使った場合、
実際に浴室掃除を2週間以上手を抜いていたとしても
カビが生えてきません。
(できればちゃんと掃除はしていおいた方がいいですけど)
使い方も簡単なので、これだけで掃除の手間が省けるのは
家事の時短にも繋がってとても有難いです。
これまではカビキラーをしてもすぐにカビが発生していましたが、
実は、カビができる原因は天井にありました。
天井に潜むカビ菌が胞子を降らせていたので、
どれだけ掃除をしてもカビが出来てしまっていたんですね。
頻繁に掃除をしているとはいえ、
天井は低身長の私にとって掃除しづらい場所なので
滅多に掃除しておらず、
結果、すぐカビが生えてきていたんです。
それに天井へカビキラーって普通はしませんよね。
うっかり目に入って失明したらと思うと怖いですし。
その点、燻煙タイプの防カビ剤は壁や床だけでなく、
天井も含めた浴室のすみずみまで除菌成分が行き渡るので、
防カビ効果が強く、長く持続します。
すでに発生したカビの広がりを抑える
カビを掃除してから防カビくん煙剤を使うと、
きれいな状態をキープできるので、
理想はしっかり浴室掃除をしてから防カビくん煙剤を使うことですが、
カビが生えている状態でも使うことができます。
カビが生えていた場合は、
それ以上カビが増えることを防ぐ効果もあるので、
時間がとれないときは、
先に防カビくん煙剤を使ってカビが広がるのを防いでから、
手があいたときに掃除をするのでも差し支えありません。
ただし、あくまでカビの広がりを抑えるだけに、
すでに生えてしまったカビを落とす効果はない点にご注意ください。
ピンクぬめり汚れの発生を抑える
浴室の床やシャンプーボトルの裏などには
よくピンクのぬめった汚れができますよね。
これもカビと同じで菌が残っていると頻繁に出きてしまいます。
ですが、防カビくん煙剤を使うと
これらの除菌にも効果があり、
ピンクぬめり汚れの発生を抑える効果が得られますので
掃除の頻度を減らすことができます。
とはいえ、ピンク汚れは増殖スピードが早いので、
カビほど抑制効果は続きません。
それでも掃除が楽になるので大助かりします。
防カビくん煙剤の使い方
防カビくん煙剤の使い方はいたってシンプルで簡単にできます。
- プラスチック容器に水を入れる(指定のラインあり)
- 缶の上下を確認し(マークのある面が上向き)、プラスチック容器にセットする
- 煙が出てきたら浴室を閉めきって90分放置
- 十分に換気する(30分)
プラスチック容器に水を入れて、
薬剤が入った缶をセットするだけでいいので、
誰でも簡単に使えます。
使用後にお風呂を水で洗い流す必要もありません。
煙が発生するのは大体セットした30秒後くらいで、
勢いよく煙が出てくるのは約10秒ほど。
ただ10秒より短く感じる人が多いです。
いずれにしても、最初の数秒だけ勢いよく煙があがり、
あとは落ち着いていきます。
そこから90分放置するだけでいいので楽ですね。
浴室内の椅子や桶、おもちゃなどの小物も一緒に防カビできますし、
事前のカビ取りも、やった方がより効果的というだけで、必須ではなく、
浴室が濡れたままでもOKなので
お風呂から出てすぐ使用することができます。
防カビくん煙剤の換気時間
防カビくん煙剤を使って除菌成分を充満させたら、
30分の換気時間が必要です。
24時間換気機能がある場合は運転を再開し、
浴室に窓がある場合は窓を開けましょう。
水で洗い流す必要はなく、
においが残っていても煙が消えていれば、入浴に問題ありません。
防カビくん煙剤はシャンプーなども置いたままでOK
シャンプーボトルや洗面器などの小物類は
一緒に除菌できるので置いたままで大丈夫です。
ただし、変色する可能性がある材質のものは注意が必要です。
例としては次の通り。
- 銅
- 真鍮
- トタン
- 観葉植物
これらはあらかじめ浴室から出したり、
ビニール袋などでカバーして煙に触れないようにします。
観葉植物は浴室に置いたままにせず、
外に出しましょう。
防カビくん煙剤の失敗しがちな注意点
使い方が簡単な防カビくん煙剤ですが、
使用するにあたって注意事項もあります。
これを怠ると十分な効果が得られないだけではなく、
場合によっては怪我の恐れもあるので気を付ける必要があります。
- 容器には過不足なく水を入れる
- 缶を逆さまにセットしない
- 缶が入っているアルミ袋は、使用直前に開封する
- 換気を止める
防カビ効果を発揮させるためには、しっかり煙を出し、
浴室を密閉することが重要です。
特に多い失敗が次の2つ。
- 浴室のドアにある換気孔から漏れた
- 缶が上下逆だった
- 換気扇をつけたままだった(24時間換気止められないのでそのまま使ってしまった)
注意点を守って、効果的に防カビくん煙剤を使ってくださいね。
浴室のドアにある換気孔から漏れた
賃貸などの浴室ドアは下部に換気口がついている場合もあります。
その場合、防カビくん煙剤の煙が洗面所の方に漏れてしまうので、
換気口を閉めるか、養生テープなどでしっかり塞ぐなどの対応が必要です。
缶が上下逆だった
防カビくん煙剤の缶が上下逆さまだと煙が出ません。
セットしてから逆さまに気付いて戻そうとすると
缶から煙が突然出てくることもあるので大変危険です。
煙が出る時は高温になっているので火傷の危険があります。
必ず上下を確認してからセットしましょう。
換気扇をつけたままだった (24時間換気止められないのでそのまま使ってしまった)
防カビくん煙剤の使用前は、浴室の換気を止めることが必須です。
換気を止めずに使用すると、除菌成分が浴室内に充満せず、
外へ排出されてしまいます。
24時間換気の機能がついている場合は停止させてから使いましょう。
ちなみに、24時間換気機能の「一時停止ボタン」だと、
60分後に換気が再開される仕様のものが多いので、
24時間換気を止める場合は「一時停止」ではなく「停止」を押しましょう。
(防カビくん煙剤は除菌成分の充満に最低90分必要です)
防カビくん煙剤のにおいが消えるまでの時間
防カビくん煙剤は使用後に特有の臭いもあります。
使った後に十分な換気をすれば問題ないとはいえ、
どの程度の時間で臭いが消えるのか気になると思いますが、
完全に臭いが消える前にかかる時間の目安は半日です。
容器に水を入れて缶をセットし、煙が出てきたときから匂いは発生します。
ニオイは臭いというより、鼻の奥をツンと刺す独特の感じです。
使用開始から90分放置した直後は浴室内も霧がかったように白くくもり、
臭いも強く残っているので換気をします。
マニュアル通り30分の換気を行うと、
浴室内に残っていた霧状の煙も完全に消え、
臭いも弱っています。
この時点で気になるほどの強い臭いではありませんが、
敏感な人は気になるかもしれません。
半日経つと完全に臭いはなくなっており、
家族は気づかないレベルです。
ですので、臭いが気になる人は半日程度見て使うのがいいかもしれません。
洗面所も多少の臭い漏れがあるので
夜寝る前にセットすると臭いを気にせず洗面所も使えますね。
特に子供がいるご家庭では、
子供の活動時間帯にセットすると、うっかり子供が浴室を開けてしまって
臭いを吸い込む恐れもあるので、
子供が眠った夜がおすすめです。
ちなみに防カビ燻煙剤は香りによって3種類あり、
「せっけん」「フローラル」「消臭ミント」があります。
個人的には
フローラル、せっけん、ミント
の順に臭いがきついかなと思います。
(個人の好みもあると思いますが)
防カビくん煙剤の捨て方とゴミ分別
防カビくん煙剤の使用後、煙が出ていた缶は
分解せずにそのまま自治体の区分に従って捨てます。
基本的には「不燃ゴミ」「小型(小物)金属」などの金属類に分類されます。
誤って「缶・びん」「ペットボトル」と一緒に出さないでください。
「缶・ビン」「ペットボトル」は「口に入れるものが入っていた容器」が対象です。
ゴミの分別方法は自治体によって異なりますので、
お住まいの地域で定められた捨て方を確認しましょう。
防カビ燻煙剤の煙を吸い込んだときの対応
防カビくん煙剤の煙は、銀イオンを含んだ除菌成分で
食品や歯の治療にも用いられていることから人体へも安全であることが分かっています。
ですので、うっかり防カビ燻煙剤の煙を吸った場合でも
何か症状がでることはほとんどないですが、
体調に変わりがないかしばらくは様子をみましょう。
万が一、気分が悪くなったり、
息がしにくくなるなど体調に変化があったときは病院を受診しましょう。
病院を受診する時は
商品名や成分をメモに書いて持参しておくと話がスムーズにできます。
防カビくん煙剤は放置しすぎや 換気なしでも影響ないか
防カビくん煙剤の換気を忘れてしまい、
入浴してから気づいたという人も少なくありません。
特に社会人の一人暮らしなど家をあけることの多い人で、
というケースも。
防カビくん煙剤はそのまま放置していても特に問題はないようですが
気づいた時点で換気をしておいた方が安心です。
実際、換気を忘れていたケースでは
入浴後に頭痛がしたなどの声も上がっています。
防カビくん煙剤はカビキラーなどのように塩素系を使ってはいませんし、
人体に影響のない成分で構成されていますが、
やはり換気必須で使うものなので
匂いがする場合は浴室の使用を避けて、
においが完全になくなるまで待った方が無難かもしれません。
うっかり入浴してしまった場合は
風通しのいい場所で休むようにしましょう。
防カビくん煙剤は赤ちゃんやペット 妊婦がいても使える
防カビ燻煙剤は妊婦さんや赤ちゃん、ペットがいるご家庭でも使うことができます。
カビキラーなど、他のカビ取り商品によく使われている塩素は
粘膜系や皮膚への刺激が強く、人体への影響が大きいので
赤ちゃんや犬・猫などのペットにも大きなダメージを与えてしまいます。
防カビ燻煙剤は塩素が入っておらず、
赤ちゃんやペットでも安心な銀イオンで除菌するので、
むしろ塩素が含まれたカビキラーなどでお風呂掃除をするよりも
防カビくん煙剤を使う方が妊婦さんや赤ちゃんにも安全で優しいといえます。
とはいえ、やはり煙を吸うのは心配なので、
赤ちゃんや妊婦さん、ペットが煙を吸い込まないように注意してくださいね。
防カビくん煙剤を使用しているときは
浴室に近づかないようにして、
使い終わった後は指定の換気時間(30分)以上にしっかり換気しておくと安心です。
防カビくん煙剤は火災報知器に反応しないのでマンションなど賃貸でも使用可
防カビくん煙剤は煙が発生するので、
中には火災報知器が反応してしまうのではと不安な方がいるかもしれません。
ですが、火災報知器が感知するタイプの煙ではないので、
マンションやアパートなどの換気が難しいお住まいでも使うことができます。
防カビくん煙剤の危険性まとめ
防カビくん煙剤は銀イオンを用いた除菌成分でカビの発生を防ぐので
人体に大きな影響はありません。
とはいえ、使用後に十分な換気をしなかった場合、
浴室に残った臭いで具合が悪くなった人もいるので、
しっかり換気をしてから使う方がより安心です。
防カビくん煙剤を正しく使えば、
2か月はしっかりカビの発生を抑えてくれます。
ピンク汚れも発生しにくくなりますので
浴室掃除の頻度も減るので家事の負担も軽くなります。
妊婦さんや赤ちゃん、ペットのいるご家庭では特に、
塩素系のカビ取り剤の使用が心配かと思います。
防カビくん煙剤をうまく使ってなるべく塩素系を使わなくても
風呂をキレイにキープできるように工夫してみてくださいね。
帰宅してから換気を忘れて指定の時間以上に放置したままだった