多くのご家庭ではサニタリーボックスを床に置いていますが、
これって案外邪魔だし面倒だなと感じることはありませんか?
我が家のような狭い賃貸では
トイレの個室も狭いのであまり物を置くスペースがありません。
確かにサニタリーボックスがあるとゴミ袋のセッティングは楽なんですが、
どうしてもボックスの上にホコリがたまるからマメに掃除しないといけないし、
トイレの床を掃除するときに動かさなければならないしで
結構面倒。
そこで思い切ってサニタリーボックスを捨て
使い捨て紙袋などを使ってサニタリーボックスのないトイレ生活に切り替えることにしました。
というのも
セリアやダイソーなどの100均グッズで
サニタリーボックスが代用できるとわかったから!
サニタリーボックスを使い捨てに切り替えてから
掃除などの手間から解放されてスッキリしました。
ちなみに100均以外でも楽天などのネット通販サイトで
こういった使い捨てサニタリーボックスも購入できます。
コンパクトなのでとっても便利です。
今回は「なるべくトイレに物を置きたくない!」という方におすすめの
サニタリーボックスやトイレブラシなどを床に置かない収納方法も合わせてご紹介します。
トイレに余分なものがないので衛生的だし
掃除は楽になって時短にもつながりました。
ぜひご参考ください。
サニタリーボックスを床に置かないで使い捨て代用にした理由
もともと我が家は賃貸アパートでそれほどトイレの個室は広くありません。
身長の低い私(成人女性)でも身動きしづらいほどで
身長が高い夫は特に窮屈そうです。
ですがトイレ掃除で必須のトイレブラシやサニタリーボックスを
トイレ内に置かない訳にはいかず、
狭い隙間に無理やり設置していました。
でも狭いトイレ内に置くボックスとなると
必然的にスマートでコンパクトなものになり、
あまりナプキンを収納できる容量がありません。
なので結局月経開始まもなくは2日で袋を入れ替えたりして
実はあまり役に立ってないのかも…なんて思う瞬間も。
しかも掃除するときは
パズルのようにサニタリーボックスやトイレブラシを
移動させながらするのでかなり面倒…。
そんなときに私自身が
妊娠 → 出産 → 月経再開2ヶ月後にまた妊娠
でここ3年でサニタリーボックスを使う場面が2度ほどしかなく、
もともと一月に一度しか使わないものなんだし
サニタリーボックスを置いておく意味があるのか?
と思い始めました。
もちろん出産して月経が再開したらまた必要になるでしょうが、
少なくともあと半年以上は再開しないので
正直邪魔だなとしか思えませんでした。
そこで同じようにトイレの個室が狭い家庭でどうしているか
周りに尋ねてみたら
そもそもサニタリーボックスを置いていない
という答えが返ってきて
そんな方法があるのか!
と衝撃を受けました。
実際、その友人はセリアで買ってきたエチケット袋で十分事足りているとのことで
ここ数年はもうずっとそれで過ごしているとのこと。
詳しく話を聞くと確かに便利そうだったので
我が家も思い切ってサニタリーボックスを捨てることにしました!
サニタリーボックスは使い捨て紙袋などで代用できる
サニタリーボックスはセリアやダイソーなど100均で売られている紙袋などで
代用することができます。
ボックスとして設置すると、
ホコリを取ったり、除菌シートで拭いたりなどの手間がありますが、
使い捨てにすればその都度処分できるので掃除の必要もないし、
月経がないときは何も置かずに済むので衛生的で清潔です。
代用品としては使えるものはいろいろありますが、
使い勝手がいいものだと次の3つがおすすめです。
- 使い捨てサニタリーボックス
- 紙袋
- エチケット袋
ちなみに、これらはニトリや無印でも様々なデザインの商品が販売されていますが、
基本的に家のトイレは家族しか使わないので
あまり見た目にこだわる必要もないですし
コスパのいい100均の安い商品で十分だと感じました。
最近の100均グッズは個数(枚数)も多くて
おしゃれなデザインが多いところも決め手です。
【サニタリーボックスの代用】使い捨てサニタリーボックス
使い捨てできるサニタリーボックスです。
セリアなどの100均や無印、楽天市場など
いろいろなところで販売されているので入手もしやすいです。
使い捨てサニタリーボックスのメリットとデメリットは次の通り。
トイレ内もパッと華やぎます。
一方であまり容量がないので、
在宅勤務や主婦など自宅にいる時間が長い方など、
ナプキンの交換頻度が高いと1・2日でいっぱいになってしまいます。
来客のあるときだけ使うなど、
ライフスタイルや使い方の工夫次第でコスパは気にならなくなるかな
というのが私の印象です。
この使い捨て
サニタリーボックス楽すぎる。
(3枚100円セリア) pic.twitter.com/JvcSmyCRxq— ヌガ (@NougatSummer) February 28, 2022
【サニタリーボックスの代用】使い捨て紙袋
使い捨てのサニタリーボックス以外に、
紙袋を代用する方法もアリです。
ダイソーやセリアなどの100均で売っているシンプルなギフトバッグや紙袋などを
トイレ便器の横や後ろにかけておけば見た目もすっきりします。
直置きすることもないので掃除が楽になります。
燃えるゴミの日にそのままポイッと捨てるだけでいいのがとても便利です。
紙袋で代用した場合のメリット・デメリットは次の通り。
中身も見えないので気にせず処分できます。
そのまま処分できるので場所を取らず、
床に置く必要もないところ。
ボックスタイプよりコスパがいいです。
(とはいえ使い捨てるために多少のコストはかかります)
袋をあけたときに多少の臭いがあるので
臭いが気になる、という方は、
こちらの消臭タイプがおすすめです。
こちらは袋自体が臭いを通しにくい材質で出来ていて
におわない袋「驚異の防臭袋Boss」よりも消臭効果が高いといわれていますから
トイレに置いている間の悪臭も気になりません。
また、チャックがついているので臭い漏れも心配ないところがポイントです。
【サニタリーボックスの代用】エチケット袋
サニタリーボックスの代用で紙袋でもコストが気になる方は
エチケット袋を使うのもおすすめです。
セリアなどの100均なら手頃な値段で枚数の多いエチケット袋が手に入るので
とてもコスパがいいです。
そんなエチケット袋で代用するときのメリットとデメリットは次の通り。
頻繁に捨てるとなるとコストが気にかかるもの。
毎日袋を交換しても気にならない点も高ポイント。
(使い捨てを選ぶ時点で多少のコストは受け入れるしかありませんが)
袋のデザインがシンプルなものになりがちで
見た目がいまいちなところ。
毎日捨ててしまうなら正直そこまで見た目は気にしなくてもいいかなと思うので、
大きなデメリットとは感じません。
見た目はそこまで気にしない、と割り切っている方が多い印象です。
棚などに置くときに自立させたい場合は
下で紹介しているようなポリ袋ホルダーを使うのもアリです。
使わない間はホルダー本体だけになるので、
見た目もそこまで気になりません。
とはいえ、ホルダーを置くことも嫌というなら
自立型の袋か、壁にかけたりして宙に浮かす方法がいいと思います。
サニタリーボックスを浮かせる方法
サニタリーボックスを使い捨てサニタリーボックスや紙袋で代用すれば
棚などにおけるようになるので
トイレの床に置く必要はなくなります。
とはいえ賃貸暮らしだと
トイレ内に棚などがない場合もありますよね。
それだと結局床に置かなければならないのか、
なんて気にかかる方もいらっしゃると思いますが、
簡単にサニタリーボックスを浮かせる方法があります!
いくつかやり方がありますが、
人気の方法をピックアップしてご紹介します。
- 壁にフックをつけて吊るす
- 突っ張り棒で吊るす
- 画鋲でつけられる棚を設置してその上に置く
- 収納扉の裏にフックをつけて吊るす
- トイレットペーパーホルダーに収納を取り付ける
壁にフックなどをつけて吊るす
100均で買える画鋲フックを壁につけて、
そのフックに穴をあけたエチケット袋や紙袋をつるす方法です。
これが一番手軽にできますし、
見た目もスッキリしていて良いと思います。
トイレブラシとサニタリーボックスを手放した
2つともフックに引っ掛けて収納してる
トイレマットとトイレスリッパは元からないので
より一層床が掃除しやすくなって快適 pic.twitter.com/WJojzEl48M— ううき@断捨離 (@Decluttering123) July 6, 2021
突っ張り棒で吊るす
トイレ内に突っ張り棒をつけて、
その突っ張り棒にリングやピンチなどをひっかけ、
エチケット袋や紙袋などをつるします。
この方法のいいところは、
サニタリーボックスの代用品だけでなく、
トイレブラシなどお掃除グッズをみんな吊るせるところです。
画鋲でつけられる棚を設置してその上に置く
セリアやダイソーでおなじみの
画鋲でつけられるウォールシェルフを壁に取り付け、
その上に使い捨てサニタリーボックスや紙袋を置く方法です。
収納のない賃貸ではトイレ用品を置くために
設置しているご家庭も多いと思います。
我が家はこれで対応しています。
収納扉の裏にフックをつけて吊るす
トイレ内に収納があるなら、
その収納扉の裏にテープで貼り付けられるフックをつけて
それにエチケット袋や紙袋を吊るす方法もあります。
画鋲を使う方法と違って跡が残りにくい点がいいですね。
我が家も出来ればこれが良かったなと思っています。
トイレットペーパーホルダーに収納を取り付ける
トイレットペーパーのホルダーに取り付けるタイプの収納もあります。
こちらの場合、複雑な作業なく設置できますし、
床に置かずに収納スペースが一気に増えるので使い勝手がいいです。
サニタリーボックスの使い捨ては外出先でも活躍
友人の自宅に遊びに行ったとき、
トイレを借りたらサニタリーボックスがなくて困った、
なんて経験はありませんか?
私は過去に、トイレから出て友人にコソッと
なんて聞いて、めちゃくちゃ恥ずかしくなったことがあります。
トイレにサニタリーボックスを置いていないご自宅に
ナプキン捨てさせるってすごく申し訳ないんですよね…。
かといって、
そのときはまさかサニタリーボックスがない家があるとは
全く思っていなかったので、
交換後の汚物をそのままバッグにしまえるような準備もなく
捨ててもらう他に選択肢がありませんでした。
今は常にポリ袋を携帯していますが、
サニタリーボックス代用のエチケット袋で
しかもチャックがついて密閉できるタイプなら臭いが気にならないので、
そのままバッグに汚物を入れておくことができます。
使い捨てサニタリーボックス代わりのエチケット袋を
携帯して持っておくのはアリかなと思います。
サニタリーボックスを床に置かない方法のまとめ
サニタリーボックスを置かなくなると
トイレ掃除がとっても楽になります。
しかも使い捨てにすれば衛生面でも清潔です。
代用品はセリアやダイソーなど身近な100均ショップで手に入るので
そこまでコストをかけずにお手軽にできる点も便利です。
サニタリーボックスの掃除が面倒な方は
ちょっと試しにサニタリーボックスをなくしてみるのもアリだと思います。
とはいえ、いきなりサニタリーボックスを処分するのは不安かもしれませんので、
まずはサニタリーボックスを一旦トイレから移動させて
床にサニタリーボックスの無いトイレを経験してみるのがいいと思います。
そのうえで、サニタリーボックスがあった方がいいのであれば元に戻せばいいですし、
困らないようならサニタリーボックスを処分してしまえば問題ありません。
トイレがキレイになるとスッキリしますし、
床に物が少なければ日頃の掃除の時短にもなりますので、
気になる方はぜひ一度試してみてくださいね。
ちなみに外出先での非常時などに汚物の処理に困ることのないよう、
普段からこういった汚物収納袋を携帯して持っておくのはとてもお勧めです。
小さなお子さんがいる場合は使用済みおむつ入れにも使えて便利ですよ♪