PR

墓参りの花は当日持ち帰りがルール?一般的な片付け方は?

墓参りの花は当日持ち帰りがルール?一般的な片付け方は?

 

家族や親族、親しかった人のお墓参りには行っていますか?

お墓が遠かったり、忙しくてなかなか行けないという人も少なくないかもしれませんが、
せめてお盆や故人の命日にはお墓参りをしたいものですよね。

毎年お彼岸の時期は、スーパーやお花屋さんで仏花が並んでいるのを見かけます。
お墓参りの献花をそこで買う方も多いのではないでしょうか。

お花を持ってお墓参りに来たはいいものの、
お供えした後は花をそのままにして帰っていいのか迷いませんか?

生花ですから必ず枯れるときが来ます。
誰が片づけるのでしょうか。枯れる前に持ち帰った方がいいのか気になりますよね。

今回はお供えした花のマナーについてお話しします。

 

墓参りの花はどう片付けるのがマナー?

 

麗な花を持ってお墓参りしたはいいものの、
お花をお供えしたままにして帰っていいのでしょうか?

綺麗な花を供えたあとに再訪して、お花の手入れをするのが一番理想的ですが、
遠くて再訪が難しい場合は、お参りが終わった後に持ち帰るのがいいと思います。

枯れたお花をずっと飾っておくのもご先祖様が可哀想だし、
お花を入れている水に虫がよってきたり、花粉で墓石が痛んでしまう可能性もあります。
そうなると周りのお墓にも迷惑をかけてしまいますよね。

献花は一番きれいな状態の花を見ていただくのが目的なので、
お墓に供える点では十分役割を果たしたと言えますから
お花はそのままにしておくより持ち帰ったほうがいいですね。

霊園ならルールもありますので、ルールに従うようにしましょう。
中には、使用料の中にお花の管理まで含まれており、
お花の手入れを引き受けてくれるところもあります。

そういう霊園であれば、花の片づけもお任せしていいですね。
わからない時や迷っているのならば、一度霊園の方に尋ねるといいかもしれません。
霊園のルールもありますので、ルールに従うようにしましょう。

最近では、なかなかお参りに行けないので
造花をお供えしている人も増えてきているようです。

造花だとまず枯れることもないし、水を入れなくてもいいので
虫もよってこないという理由から多くなってきていますが、
造花の場合、花が飛んでいかないことに気を付けておきましょう。

お墓参りで枯れた花はどう処分すればいい?

お墓参りで枯れた花はどう処分すればいい?

お墓参りでお供えした花を持ち帰ったのはいいものの、
どう処分すればいいか迷いますよね。

昔は、燃えるゴミには出してはいけないと言われ、
お焚火で燃やすか土に埋めるようにしていました。

ですが、現在ゴミを燃やすのは破棄物処理法で原則的に禁止されているため、罪になります。
そして、土に埋めるのも、現代で賃貸暮らしや庭のない一軒家なども多く、
埋める場所がそもそもないことの方が多いですよね。

ですので、枯れた献花は燃えるゴミに出してもいいと思います。
というより燃えるゴミに出すしかありませんよね・・・。

ただ、燃えるゴミに出すのは気が引けるという思いもわかります。
そのまま捨てるのではなく、
せめて新聞紙に包んでゴミ袋に入れるのがいいかもしれませんね。

霊園によってはゴミ箱が設置されていて、古いお花を処分できる所もあります。
処分についても霊園のルールに従うのがいいと思います。

 

お供え物は置いたままにせず、持ち帰って、ありがたくいただくのがいいです。
置いたままにしておくと、腐ってしまったりカラスや猫が食べあさったりするので、
あまり良いことはありません。

お供え物というのは、お参りに来た人が供えて水やお線香をあげ、
手を合わせている間に召し上がっているものなので
そのままにはしておかず、お墓から下げて持ち帰る方がいいのです。

そして、ご先祖様などが召し上がった後のお供え物は縁起物と言われているので、
ありがたくいただくものとされています。

お花やお供え物を持ち帰り、そのあとどうするかは基本的に自由ですが、
そのお花やお供え物をお家の仏壇に再び供えるのは好ましくありません

一度供えたものを仏壇に供えるのは、仏壇の仏様に失礼にあたるからです。
再利用するのは止めましょう。

まとめ

お墓参りのマナーは少し難しいものですが、
霊園などによってルールが違ってきますので定められたルールには従うようにしましょう。

忙しい毎日を送っている人も、
お盆や命日にはお墓参りをしてご先祖様に会いに行ってきてくださいね。