PR

七夕での願い事は恋愛絡みもアリ?書き方や方法はどうしたらいい?

七夕での願い事は恋愛絡みもアリ? 書き方や方法はどうしたらいい?

 

小さい頃、幼稚園や保育園などで七夕飾りを作って、
短冊に願い事を書いて七夕祭りをした事がありませんか?

今もデパートなどで七夕飾りを見かけますね。
短冊が置いてあって、自由に書いていいですよ~と言われますが、
大人になってから願い事を考えたら、

お金がたまりますように!

といったちょっぴり恥ずかしい願い事しか浮かびません(笑)

七夕とは、引き離された織姫と彦星が1年に1度会える日ですよね。
織姫が機織りの仕事をしていたことから、
女性が裁縫の上達を祈願する棚機(たなばた)という行事ができたと言われています。

「サッカー選手になれますように」「ケーキ屋さんになりたい」
可愛らしい願い事をよく見かけますが、
短冊に書く願い事ってルールや書き方があるのでしょうか?

 

七夕の願い事には書き方のルールがある?

七夕の願い事には書き方のルールがある?

七夕の歌にもある『五色の短冊』って短冊がカラフルなのは、
ただ綺麗だからではないのです。
ちゃんと五色には意味があるんですよ。

空に願い事が届きやすいように、願い事の種類別に色が決められています。

  • → 徳を積む、人間力を高める、冷静、安らぎ、勝負運
  • → 父母や祖先への感謝の気持ち、仕事・決断運、ポジティブ
  • → 信頼、友情、子宝、旅立ち、リーダーシップ、食欲増進
  • → 義務や決まりを守る、財運、人間関係改善、リラックス、包容力
  • → 学業向上

この中で自分の願い事に当てはまる色の短冊に願いを書きます。

例えば、『○○大学に絶対合格するぞ!』といった願い事であれば
学業の願い事なので、紫の短冊に書きます。

『恋人と〇月までに結婚する』などの恋愛絡みの願い事ですと、黄色の短冊に書きます。

昔は上達祈願が主だったので、
恋愛絡みの願い事はあまりしないものとされていたみたいですが、
現代ではみんなしていますよね!!
NGではないので、恋愛絡みの願い事も大丈夫ですよ。

幼稚園や保育園で書く短冊は子供たちの好きな色を選んで書くといった感じだと思います。
私は小さい時からピンクが好きだったので、ピンクの短冊に書いた記憶があります!!

 

短冊に願い事を書く時は、
「○○できますように」や「○○になれますように」などの願掛けではなく
「○○大学に合格する!」や「家族が健康で幸せに暮らす!」といった、
断言する書き方をします。

自分が言い切ることで、自然にそうなっていくらしいですよ。

余談ですが、有名になったスポーツ選手なんかは、
小学校の文集とかに人生が決まっているかのように、何歳で何をして・・・などと
細かく書かれていて、プロになると断言している人が多いそうです。
それに似た感じがしますよね。

七夕に願い事をするのに決まった方法ってある?

七夕に願い事をするのに決まった方法ってある?

短冊の書き方の簡単なルールを説明しましたが、具体的にどう書けばいいのかというと、
短冊の真ん中に大きく願い事を書いて、横に自分の名前をフルネームで書きます。
住所も番地までは書かなくてもいいですが、
○○市○○町と書いておいた方が叶いやすいそうですよ。

自分以外の人の合格祈願や病気が治る事を書く場合は、
自分との関係性をきちんと書いておくといいですね。
父の病気が早く治ってみんなで旅行に行く!といった感じです。

NGとまではいきませんが、マイナスの言葉は使わない方がいいそうです。
すごくマイナスな例えですが、
『借金地獄から抜け出せますように』という風に
借金地獄という言葉がマイナスなので避けるべきですね。

何気なく書いていた短冊も結構色々とルールがあるんですね。

短冊に書いた願いがかないますように!!

七夕飾りは前日の夜に飾るので、願い事もその時に書いて飾りましょう。

まとめ

大昔、中国から伝わってきたと言われている七夕。
日本でも長い歴史を作っています。

織姫と彦星が一年に一度しか会えないのは、
子供ながらにショッキングだった記憶がありますが、
こんなにも長い間受け継がれた行事
はこれからも大切にしていきたいものですね。