PR

結婚したら両家親はお中元やお歳暮を両親同士贈り合うのが一般的?!

結婚したら両家親はお中元やお歳暮を両親同士贈り合うのが一般的?!


日頃お世話になっている方へ、お中元やお歳暮を贈る方も多いのではないでしょうか。

多くの場合、贈る相手は職場の上司や取引先など仕事関係や親戚になると思いますが
子供が結婚して、義娘や義息子との縁ができたとき、
その義子の実両親にもお中元やお歳暮を贈った方が良いものでしょうか?

今回は子どもの義理両親にお中元やお歳暮を贈るべきなのか
また贈っている人はどのくらいの相場で品物を選んでいるのか、ご紹介します。

お歳暮やお中元は両親同士送り合うのがマナー?

お歳暮やお中元は両親同士送り合うのがマナー?

お歳暮やお中元は両親同士で贈るのがマナーなのでしょうか?

子供が入籍したり結婚式を挙げたりした年は何かと連絡を取り合うこともあるので、
贈るのもありかもしれませんが、その場合一回きりでいいのか、
いつまで続けるのかも気になりますよね。

お中元のマナーや贈り続ける期間の実際はどうなんでしょうか?

お中元を送るマナー

 

結婚をした後に両親同士でお中元を贈らないといけないという決まりはありません

贈らないといけないというマナーもありませんが
先方はお中元を贈ることが常識と考えている場合もありえます。

もし送るか悩むようでしたらまずは贈ってみて相手側の反応を見てみるのはアリだと思います。

お中元はいつまで続けるの?

 

お中元やお歳暮は一度贈ったらずっと送るものと言われています。

この場合はいつまで贈り続けたらいいのか気になりますよね。

実はいつやめても問題ないんです。


そもそもお中元やお歳暮は下のものが上のものに贈るものですので
もともと両親間で贈る必要はありませんから
送り続けるという一般マナーにはあてはまらないんですね。

両親間のお中元をやめるにはどうしたらいい?

 

お中元を数年間続けているとやめたいな、と思ってもなかなか止めにくいこともあると思います。

やめ方を間違えてしまうと後々親族関係がギスギスしてしまう原因にもなりかねません。
一番カドが立たずに平和的にやめることができる方法はないのでしょうか。

これは非常に言いにくいのことですが、
旦那さんもしくは旦那さんの両親側が切り出してあげることで平和的にやめやすくなります。

奥さん側の両親は旦那さんの家に嫁いだため立場的に言いづらいためです。
婿取りの場合はこの逆になります。

どちらの親が先にお中元を贈ったらいい?

 

お中元はどちらの親から先に贈ったらいいかというと
女側両親から送るのがいいと思います。

それは、妻は夫の家に嫁いでいるのだから妻側から夫側の両親に贈るのが筋だ、
と考えている人が多いためです。

ただ、男親の立場で、女親側から一向に贈られてくる気配がないなら
こちらから送ってみてもいいと思います。

お中元を相手方の両親に贈るときの相場はどれくらい?

お中元を相手方の両親に贈るときの相場はどれくらい?

お中元を相手の両親に贈るときの相場はどれくらいをみておけばいいでしょうか。

ご両親にお中元を贈る場合、5,000円が相場になります。

一度高いものを贈ってしまうとその後も続けないといけなくなりますので、
大体相場くらいの金額にするのがいいと思います。

またお歳暮を贈る時はお中元よりも少し金額をあげるといいですね。

お中元ののしはどうすればいい?

基本的にお中元を贈る時はこちらの苗字だけで問題ありません。

ですがお子さんのご主人の両親にお中元を贈る場合にはフルネームで
名前を入れるようにしてください。

苗字だけですと先方が嫁と嫁両親のどちらから贈られてきたのかわからなくなる場合があります。
必ずフルネームにすることがポイントです。

また相手のご両親の名前を書くときは名前を間違えないように注意しましょう。

名前を間違えてしまうのは大変失礼なことです。
一度書いたあとにもう一度確認しましょう。

ちなみに、お中元につけるのしは包装した上につけて贈るようにしてくださいね。

持っていく際のあいさつ

お中元は相手のご両親が近くに住んでいる場合、直接持っていくのが一般的です。

もし近くに住んでいるのに郵送で送られた場合
贈られた側の気持ちとしては近くに住んでいるのに
直接来ないのは会いたくないからなのかなとマイナスに取られてしまう可能性があります。

相手の両親にはどんなお返しがいい?

先に先方からお中元が贈られてきた場合、お返しはどうすればいいのでしょうか。

お中元のお返しの相場金額は贈られてきたものから半分の金額が相場です。

贈る側はお中元を好意や感謝の念から贈っていますので、
贈ってもらった物以上の金額の物を贈ることは、
贈ったものが気に入らずに拒否されたと取れることもあり、大変失礼です。

また、高いものをお返しするのは相手に気を使わせてしまいますので
お返しをするものは相手に気を使わせないようなものにしてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
お中元には様々なルールがあり、住んでいた地域や育ってきた環境によって違います。

ご夫婦、また場合によってはお子さんとどうするかをしっかりと話し合って決めてくださいね。