結婚当初、実家を出るにあたり、
実家の荷物を片付けたい、
なるべく新居に持っていく荷物を減らしたい、
と思い、いらなくなった漫画を処分するため、ネット買取を利用することにしました。
以前は大分悩みましたが、二度目ともなると決断は早いです。
引っ越しするのもお金がかかるので、いらないものを売って資金にしました。
ネット買取はどこがお得?
ネット買取は2回目です。
前回はBUY王を利用し、結果には満足していたので、
今回もここを利用しようかと思っていたんですが、
二度目だと「初めて利用キャンペーン」が適用されません。
また、BUY王の
「シリーズものの査定は全巻価格。欠巻があったら減額」
という方式だと、また減額だらけになってしまうかなという不安。
この2点から前回ほど査定額が上がるとも思えなかったので、
今回は他のショップに依頼することにしました。
他のショップでも初回利用でお得なキャンペーンはないかなーという気持ちと、
BUY王以外の買取もしてみたかった、ということも理由ではあります。
いろんなサイトのレビューを見ていると、BUY王以外では、
- Vaboo
- 買取王子
- 駿河屋
- ネットオフ
などが有力ショップとして名前が挙がっていました。
個人的に、ブックオフで安く査定された記憶があるので微妙な印象でしたが、
調べてみたら、今は別の会社だと分かりました。
ネットオフの運営会社が元々ブックオフ系列で設立されたそうですが、
今はTUTAYAの運営会社に代わって、それぞれ独立した会社だそうです。
言われてみれば、確かにネットオフはウェブサイト内でTポイント広告をよく見ます。
ロゴが似ているので同じ会社かと思っていました。
納得したところで、
私の印象から決めても仕方ないな、と判断し、
査定額の参考値を公開しているサイトでちまちま売りたい漫画を探して、、
どこの会社がいくらくらいになるか見ていくことにしました。
超地道作業です。
売りたい漫画全てのタイトルを入れるのはひたすら疲れるだけなので、
- 人気作品
- 発売から日が経っていないもの
- 全巻揃っているもの
を中心にみることにしました。
査定額を高くする意識が強ければ、全部のタイトル入れたりするのでしょうが、
作業できる時間も限られていたので、
おおよその判断がついたところで決断しようと思っていました。
結構ショップによって値にばらつきがあります。
ショップによって、メインに扱いたいものが違うからなんでしょうね。
駿河屋で売ることに!
ちまちま頑張って査定額を調べましたが、
ほとんどが大した金額にならないことに大変ショックを受けました。
発売から1年経つとあまり高価で引き取ってくれないんですね。
あまり高値がつかない中でも、駿河屋は比較的良い価格をつけていました。
事前に見積もりを依頼すれば、
現物に目立つ傷などがない限り、見積額のまま買取をしてくれるそうなので、
始めに査定額の見通しがつくこともあって、
駿河屋に依頼することにしました。
駿河屋はよく商品購入で利用していたので、
知らない会社ではない、という安心感も大きかったかもしれません。
実際に駿河屋に申し込んで買い取ってもらったときのことはまた後日。