PR

運動会のお弁当は何時から作るか 揚げ物は前日と当日どちらがいい?

運動会のお弁当は何時から作るか 揚げ物は前日と当日どちらがいい?

運動会のお弁当を作り始めるのは何時からが多いのでしょうか?

運動会当日の朝は子供を起こしたり、朝ごはんの準備、荷物のチェックなど
やることがたくさんあるのでお弁当を作る時間も取りにくいですよね。

ましてや子供の分だけでなく自分たち親の分、
場合によっては両親、義両親の分まで作らないといけないケースもあります。

この試練、世のお母さんたちはどのように乗り切っているのでしょうか。

私もいずれ経験するので今のうちに予習しておこうと、
先輩ママさんたちにリサーチしました。

私と同じように
運動会のお弁当作りでお悩みのお母さんの参考になったら嬉しいです。

 

 

運動会のお弁当は何時から作るお母さんが多い?

世間のお母さん方は運動会当日の朝、何時に起きているのでしょうか?

先輩ママさんたちの意見をまとめると一番多いのは

4時起き

でした。
その後に、5時、6時、3時、7時と続きますが、
大部分は4時起きという回答が多かったです。

ただ、これはお弁当を食べる人数の影響も大きく、

  • 人数が多い場合は早め(4時~5時)
  • 人数がいつもと同じか前後する場合は少し早め(5時~6時)

というように分かれていました。

「お弁当を作るだけでそんなに早く起きるなんて
 随分気合いの入ったお弁当を作るんだろうな。
 凝らなければそんなに時間がかからないんじゃない?」

と思いましたが、よくよく聞けば、
普段お弁当作りに慣れているお母さんでも、

  • 子供をいつもより早く起こして見送るから
  • 場所取りするため早く家を出なきゃいけない
  • 学校と家が離れているから見に行くにも早く家を出る必要がある

などなど様々な事情から
お弁当を作ること以外にもやること・家を出ることがあるので、
いつも通り起きる訳にはいかない方が多くなっているんですね。

ですが

「いくら早く起きなきゃいけないとわかっていても、
 ちょっと早く起きたくらいじゃ間に合わないし、
 日の出前に起きるのも無理!」

という方もいらっしゃると思います。
私も頼まれたところで無理です。

それは先輩ママさん達も同じだったようで
6時に起きてお弁当を作っている方の多くは、

前日からお弁当作りを始める

ことで、当日の朝お弁当作りにかかる時間を短縮して
起きる時間が極端に早くならないように工夫していました。

 

運動会のお弁当で前日に下ごしらえできるメニューは?

前日からお弁当を作るといっても、
時期が時期ですので食材が傷まないか心配ですが、
そこはさすがの先輩ママさん、

  • 傷むものは当日作るので前日は仕込むところまで
  • 傷まないものは前日に仕上げる

というように分けていました。

前日に仕上げられるものは何かというと、

  • 煮物
  • 卵焼き・煮卵
  • おひたし
  • ポテトサラダ
  • 常備菜(きんぴら、漬物)

などなど、作ったあと冷蔵庫に入れておけば持つもの
前日のうちに作ってしまいます。
そして翌朝、具材によっては一度温めてからお弁当箱に詰めます。

詰めるだけならそれほど時間もかからないので楽ですよね。

逆に前日は仕込みまでで当日出来上がりにするものは、

  • おにぎり、混ぜご飯
  • フルーツ
  • 茹で野菜(ブロッコリー、枝豆など)
  • 生野菜(プチトマトなど。ちくわやカニカマとキュウリの組み合わせも〇)
  • サラダ(生ものを混ぜ合わせただけのもの)
  • サンドイッチ
  • ウィンナー

といったもので、
時間がかからず、すぐ用意できるものを作ります。

当日じゃなくてもできることを前日にしておけば、
お母さんの気持ちとしても楽なので一石二鳥ですね。

運動会のお弁当で揚げ物を作るなら前日は仕込みまで?

「すぐ作れそうにないおかずは前日に仕込みまでやる」という話でした。
なぜ前日に出来上がりまで作らないのでしょうか?

お弁当箱の定番であるエビフライや揚げ物を思い浮かべると
わかりやすいと思います。

エビフライも出来上がった直後は衣の水分が抜けてカリッとしています。
ですが時間が経つと衣が具材の海老から出た水分を吸ってしまい、
べっちゃりした状態になってしまいます。

せっかく作ったのに味も落ちてしまうので、
それを避けるために作り置きをしないんですね。

とはいえ「味が落ちてもいいから前日作って時短する!」
という方も少なくないので、

「前日は下準備までにするか」
「前日に全て仕上げてしまうか」

この辺りは人それぞれ考え方によります。
お好みのやり方にするのが良いでしょう。

ちなみに私ならそもそも料理が下手なので
サクッとした衣になるよう揚げ物を作っても
お弁当を食べるまでの時間でべっしょりしそうです。

前日作ろうが当日作ろうが大して変わりないので
前日作ってしまうと思います(笑)

焼き物の場合は??

揚げ物を作るなら前日仕込みで当日揚げるのが一番ですが、
ハンバーグやミートボールなどの焼き物も
同様に当日仕上げがいいのかというと
必ずしもそうではありません。

ハンバーグなどひき肉と卵を使ったものは、
時間を置くと食中毒になる危険性が高まります。

ひき肉自体が空気と接する表面積が広いので傷みやすく、
更に生の卵を使って混ぜた肉は冷蔵しても劣化や菌の繁殖を防げません。
作り始めたら仕上がりまで作った方が食中毒のリスクは小さく済むので、
作り始めたら仕込むで切り上げるのではなく、
焼いて仕上げてしまいましょう。

 

ちなみに、ミートボールや煮込みハンバーグの場合
一度揚げたり焼いた後、タレと一緒に煮込む工程があります。

作ったときに種を揚げる(焼く)のはするべきですが、
そのときにしっかり火を通していれば
タレと一緒に煮込むのは当日の朝に回しても大丈夫です。

 

運動会のお弁当作りに関するまとめ

運動会のお弁当は前もって作っておいても問題ありません
(ただし食中毒などのリスクが出るような場合は別です)

運動会シーズンは気温も高くなってくる頃なので、
お弁当の常温保管は不安だと思います。

そんなときは
お弁当箱に凍らせたフルーツやゼリーなどを入れて、
箱の中で保冷剤の役目を担ってもらったり、
箱の外から保冷剤をたくさん詰めて食中毒対策をしましょう。

お母さんはやることも多くて大変ですが
お子さんに喜んでもらえるお弁当作り、頑張りましょう!

楽しい運動会になると良いですね。